
こんちわ、おいさんだよ。
キミは「引き寄せの法則」を知っているかい?
引き寄せの法則ぅ?なんだそれ?


引き寄せの法則はついこの間まで流行っていた、常に自分が考えていることが現実に起こるという法則だよ。
ナニソレ?気持ち悪っ!
変な宗教か?


いやいや、さにあらず。
この引き寄せの法則は使い方を間違えると怖いことになるけど、
細心の注意を払って引き寄せのコツを覚えるとバラ色の人生が待っているのじゃ!
また変なものにハマっているな。

ドラねこ読書ノート第139回目は「マンガでわかる 引き寄せの法則」の法則」をご紹介しよう!
引き寄せるってカンタンだね。驚くべきそのコツとは?
|
引き寄せの法則についてはわしは以前も何度か書いている。
-
-
引き寄せの法則って本当のところどうなの?DVD「ザ・シークレット」を検証してみた
(※この記事は2017/12/20に更新しました) ドラねこ こんちわ、わしだよ。おいさんだよ。 「ザ・シークレット」という本をご存知かな? しらねぇな。 まいける ドラねこ 「ザ・シークレット」は全 ...
有名なのは「ザ・シークレット」などだろうが、
わしは図書館で本を借りて読んで、ついでにDVDも買ってみた口であるw
コレはブログにも書いたが観ていてなかなか納得できる内容であったのだが、何日かするとそうした教えもなんとなく薄まって忘れてしまう。
そもそも引き寄せってホントにできるの?
なんてまたしてもちょっとしたカルトみたいな思いがこの「引き寄せの法則」に持たせられたのである。
で、先日「成功している人は、なぜ神社に行くのか?」という本を読んでいたら、こちらの本が紹介されていたので、思わず楽天でポチって買ってみたのである。
一読して非常に分かりやすかったと同時に「うまいなぁ」と感じてしまった。
まず本書が他の引き寄せの法則関連で違う部分はその「思い」である。
「ザ・シークレット」などでは自分が望むことを考えていれば、それがやがて自分の目の前に現象として現れる、
と書かれていることが多いが、「マンガでわかる「引き寄せ」の法則」では大切なのは「いつも良い気分でいること」なのだという。
良いことを考えようと無理にポジティブシンキングをするよりも、身の回りにあるちょっとした幸せや豊かさに感謝して生きよう、ということが大切なのだ。ということなのだとわしは理解した。
嫉妬するよりも感謝する
いつも良い気分で生活する。
といっても現実にはイライラすることばかりで今の現状を受け入れることはなかなか出来ない。
そこでカンタンな幸福感をもたらす方法として「ありがとう」というポジティブな言葉をなるべく口にするようにしている。
「ありがとうの神様」などにも書いてあったが、不思議なものでありがとうとずっと唱え続けていると、不思議とネガティブな感情というのは自分の中で発生しにくいものである。
なので無理して嫉妬心や不平・不満を抑えようと心から追い出すより、なるべく日々の日常に感謝して暮らすことが精神衛生上も非常に良いし、それが良いことを引き寄せる極意なのだと、本書は言う。
日記をつけよう!
それとその他にも本書では良い気分でいられるための体操や瞑想法なども載っているのだが、わしがおすすめなのは「その日起こった良いことを日記に書く」というのがいいだろう。
わしは日々の気付きや仕事のネタ集めにすべての情報を一冊のノートに記しているが、一日の終わりにその日の出来事を短い三行ほどの文章で日記をつけるようにしている。
その時大事なのは絶対にネガティブなことは書かないこと。
その日、一日何もなくて平凡な日常だったとしても、必ず自分の恵まれている状況を探して記すようにしている。
これも日々の不安を抑えて、なるべく良い気分で過ごすためのコツなのだろう。
これを実践しているからか、最近ではあまりひどい目には合わなくなっているような気がする。
気のせいかもしれないが、こうした日々の積み重ねが良い人生を「引き寄せる」のだろう。