(※この記事は2019/1/12に更新しました)

こんちわ、おいさんだよ。
キミはコールドプレイは好きかい?
コールドプレイ、いいよな!


こーるどぷれい……?
ポポポ?


たぬきよ。アイスクリームのことではないぞ。
わしが大好きなロックバンドの話なのじゃ。
なんだバンドのことでしゅか。
じゃあ今回はそのバンドのお話なんでしゅね?


そうじゃ!
それでは今回はそんなコールドプレイについて語ってみるのじゃ!
コールドプレイ?誰それ?
コールドプレイ(Coldplay)は、イギリスのロックバンド。
大衆性を強く持つ楽曲が多く、現在の音楽シーンにおいて最も大きな商業的成功を得ているバンドの一つである。
1997年にロンドンで結成される。メンバーは、クリス・マーティン(ボーカル・ギター・ピアノ)、ジョニー・バックランド(ギター)、ガイ・ベリーマン(ベース)、ウィル・チャンピオン(ドラム)から構成される。メンバー4人とも教師の息子たちである。
2000年、デビュー・アルバム『パラシューツ』とシングル「Yellow」の大ヒットにより世界的な成功を得た。現在までに総計6600万枚以上のアルバムを売り上げ、2000年代における最も成功したバンドのひとつである。『パラシューツ』は全世界で約950万枚、2ndアルバム『静寂の世界』は約1400万枚、3rdアルバムとなる『X&Y』は約1000万枚のセールスを記録した。
ブライアン・イーノをプロデューサーに迎えた4枚目となるスタジオ・アルバム、『美しき生命』は2008年6月にリリースされ、約3,300万枚の大ヒットを記録した。「イエロー」、「スピード・オブ・サウンド」や2003年にグラミー賞「最優秀レコード賞」を受賞した「クロックス」、さらに最新シングル「美しき生命」といった数多くのヒット曲があることで知られる。
コールドプレイはさまざまなアーティストの影響を受けている。ギターとファルセットボーカル中心の曲が多いレディオヘッドやトラヴィスをはじめ、U2からも強い影響を受けているとされる。
冬になるとやはりコールドプレイが聞きたくなる。
名前に「コールド」とついているだけあって、その澄み切ったサウンドが冬を連想させるからだろうか?
|
特に「X & Y」なんかは名盤中の名盤だと思う。
キミはコールドプレイは好きですか?
好きであったらどのアルバムが好きですか?
まだコールドプレイを聞いたことがないというそんなアナタには、コールドプレイの世界の魅力を今回お伝えしましょう!


コールドプレイの素晴らしき世界!
やはりコールドプレイといえば始めはこの一曲である。
それにしてもすごいね。
わずかワンカットの力技で一本のPVを作ってしまうとはw
それでいて曲の最後にちゃんと朝焼けがくるなんて。
きっとちゃんと時間を計算して撮っているんだね。
それにしてもボーカルのクリスが若い!w
いいですねぇ。このチープなB級映画みたいな作りが(*´∀`*)
今どきありえない時代錯誤な宇宙船とか笑っちゃうよねw
天井の月が明らかに書割なのがまるわかりなとことか。
そして謎のロボと遭遇したときのあのメンバーのわざとらしい演技とか最後は食べられちゃうんだねw
全てにおいてユーモアあふれる作りになっています。
こういうの大好きです(=´▽`=)
このPVは前も一度紹介したね。
でも冬にふさわしいのでもう一度。
光のイルミネーションがとても綺麗です。
前も言いましたが、50年に一度の名曲だと思います。
この曲もおもしろい。
実際の人間を使った3Dなアニメーションになっている。
このPVイギリスで活躍する4人のアニメーターで作ったそうな。
これは地面にチョークで絵を描いて作っているのかね?
それを上からカメラで写真を撮ってアニメーションにしているんだね。
それにしてもこんなの作るなんて大変だったろうなぁ(*´∀`*)
色とりどりの蝶が舞い上がるところなんて上手い!
よく見るとちゃんと下の月(?)も回転して動いている。
細かいとこまで手を抜かない!そんな作りに脱帽です!
最後に通る犬がシュール(*´∀`*)
これもカッコイイですね。
クラシックの名曲を大胆にアレンジして壮大な曲にしあがっている。
詩もなかなかカッコイイんだよ。
この曲はナポレオンの栄枯盛衰を嘆いた歌、らしい。
後ろの鐘とコーラスの雄叫びがキマっていますw
「クリスマスにしみる曲」だから、もちろんこれをいれなくてはダメでしょうw
これも何年か前にiTunes限定で発売されたクリスマス用のシングル曲。
よくありがちなクリスマスソングとは違ったひっそりとした曲調だね。
みんなで楽しく祝いあうというより、今年もまたこの時期が訪れたんだなと、ひっそりと心から祝うような雰囲気になっています。
どうです?しみるでしょ?(つд⊂)エーン
パラ、パー、パラ、パー、パラダイス♪
耳に残るコーラス。それにしても笑っちゃうw
あの象は人間なのか、象なのか?
仲間と自由を求めて旅立って行ったんだねw
よかったね、仲間に出会えて(*´∀`*)
「全ては流れ去るよ、滝のように」
コールドプレイといったらその独特な冷たいながらもどこか暖かさを抱えた音の世界と、多彩なサンプリングを使った音作りが特徴ですけど、この曲もおもしろいサンプリングで元気の出るディスコチューンになっている。
PVも文字通り「多彩」な彩りあふれるものになっているよね。
ブラックライトを使った蛍光塗料の演出がおもしろい。
その自由なアイデアに奇抜さを産んでいます。
そして最後はやはりこれ。
コールドプレイのメンバーを模した人形たちが、ステージの上で大活躍w
それにしてもステージがいきなりせり出して拡張しだしたり、爆発したり、ケツから火が出ているバイクが暴走したりとやりたい放題!
そしてスタッフのオッサン(音響さん?)がこっそりサポートしているというw見ていてホントに飽きない。
そして最後はまさかのヘリがw
おいおい、窓から出て行くなよ!w
ホント、小さなロックンロールです(*´∀`*)
最後に
いかがだったでしょう?
ここで紹介したPVだけで、だいぶクリスマスが楽しめそうでしょ?
クリスマスの日に予定がなくたって大丈夫!
クリスマスには家でコールドプレイを楽しみましょう!
そうだ!いっその事クリスマスなんか失くしちゃえばいいんだ!
クリスマスなんか……(つд⊂)