
こんちわ、おいさんだよ。
キミは最高に使い勝手の良い裁断機を知ってるかね?
裁断機?いきなりなんで裁断機なんだよ?


おいさんが本棚からたくさん本を取り出してるよ。
ポポポ?


漫画がいっぱいでしゅ。
確かにあいつの本棚は本が溢れてて邪魔でしょうがねえんだよ。


当たり前じゃ。仕事で読むんだからしょうがないだろう。
しかしわしもこの頃小さな本棚ではカバーしきれなくて雑誌とか漫画をなんとかコンパクトにまとめたいと思っていたのじゃ。そこでわしは決心した。思い切って「自炊」をしてみることにしたぞ!
ほーう。「自炊」ね。


ご飯をたくの?
なんで本棚を整理するのにご飯たかなくちゃいけないんでしゅか?


ちがうちがう!
「自炊」とは自分の持っている本をスキャナーで電子書籍にすることじゃ。
その前にまず裁断機を用意しなくてはいけないのじゃ。
ふーん、それで裁断してスキャナーでスキャンするわけね。


そう!そこで今回は自炊に便利な「カール事務器 裁断機 ペーパーカッター スリム A4対応 50枚裁断 DC-F5100」をご紹介しよう!
※すべての家電・アイテムを購入すると高いので、記事を読みつつ「お、これは買う価値があって、便利に活用できそうだな」と思ったらポチっていただければけっこうです。
関連記事
節水力抜群で冬も寒くないシャワーヘッドを見つけてきたよ(*´ω`*)
-
-
使いやすさRAINY超え!5段階調整可能なシャワーヘッドAqua Loveがすごい!
続きを見る
はじめての裁断機入門
iPadを手に入れてから、ずっと自炊がしたくて仕方なかった。
ネットでそのためのスキャナーと裁断機を探していたのだが、カール事務器の「ディスクカッター」が優秀である噂は前々から知っていた。
|
しかし最近はそんな「ディスクカッター」の後継機、「ペーパーカッター スリム DC-F5100」の方がコンパクトに畳めることを知り、今回はそちらを買ってみることにした。
さて、では実際にどんなものか開封して使ってみよう!
開封の儀
箱を開けると小さくたたまれた裁断機が姿を表した。
これがディスクカッターの後継機「ペーパーカッター スリム DC-F5100」か。
よく見ると後ろに替刃がついていて、切れなくなったらコレを使えということらしい。
こういうものがあるのもなかなかありがたい配慮である。
正面
では改めて正面から広げたものを見ていこう。
折りたたんだ紙乗せ部分を開いてみると、このように紙のサイズが書かれている。
この部分に乗せれば画用紙などを裁断する際にも間違うことなく裁断することができるという寸法だ。
いろんな人が使うことを想定してこの「ペーパーカッター スリム」をこうした設計にしているのは便利である。
刃はこんな丸みを帯びた円盤状。
円盤だから「ディスク」カッターと呼ばれているのだろう。
裁断機って言ったらナタみたいな刃がついていると思いきやこの裁断機は丸い。
マグネット付き
こちらは紙が動かないためのマグネット。
力は強くがっちりくっつく。
固定レバー。
切る時はこのレバーをおろしてがっちりと固定する。
一見すると気になるこの緑色の部分はなんだろう?
実はレバーを下ろすとこんなふうにしっかりと上下で挟んでくれる横ズレ防止機能になっている。
実際に切ってみた
それでは実際に雑誌を裁断してみることにしよう。
まずは雑誌の真ん中にある止められたホッチキス部分を剥がしていく。
このようにカッターを使ってもいいし、ペンチ等があるとすごく楽である。
表替えしてグイッと抜き、
キレイに抜ける。そして今度は雑誌を裁断機に挟んでいく。
なるほど。つかってみるとよく分かる。この緑の横ズレ防止機能は挟んでみると非常に便利だ。
ポイント
この蛍光色の緑の部分が雑誌の真ん中が出っ張っていても裁断して上下に動くことはない。
蛍光グリーンなので目立つし、わかりやすい。
これは便利だ。
このためのカバーだったんだね。
よく考えられている。
裁断してみるとこのとおり。そこそこの厚さの雑誌もスパッと切れてしまった。
あとはこれを何度か繰り返せば雑誌なら1分ほどで裁断できる。
このあと30冊ほどいろんな雑誌を切りまくったが、どの雑誌もズレることなくしっかり固定され、切りたい部分をしっかり裁断することができた。
コンパクトに収納可
その他にもこの「DC-F5100」最大の魅力は、このように畳んでコンパクトに置くことができる点である。
ココがポイント
裁断機というとどうしても大型なものになってしまうので、使っていないときは家のスペースをとって邪魔になりがち。だが、この「DC-F5100」ならコンパクトに畳めるので省スペースで収納できて便利である!
これなら自炊ビギナーでも難なく使える!
注意ポイント
難点を上げるとするならば、
ディスクカッターなので厚みのある本は裁断できない。
なのでページ数の多い本を一気に切り落とすことはこの裁断機では無理である。
しかし家に溜まった雑誌やいつ読み返すかわからない雑誌・漫画程度なら「DC-F5100」を使ってスペースを気にせず裁断し、どんどん自炊していけばいいだろう。
気がついてみたら家中の本がなくなっていた……なんてことになるかもしれないwww
もちろん普通に事務用品としても活用できるので、オフィス用品として事務所に置いておくのもいいだろう。
間違いなく買って損はない、裁断機ビギナーにこれはおすすめである!