
こんちわ!おいさんだよ
キミは自宅で簡単にアイスクリームを作れることを知ってるかい?
アイスクリーム?


わーい、大好きー!
ポポポー!


ふふふのふ。
今回紹介するのは家で簡単!アイスが作れるアイスクリームメーカーなのじゃ!
アイスクリームメーカー!?


それでは実際にどんな製品なのか詳しくレビューしていくぞ!
さっそく作りまちょう!

※すべての家電・アイテムを購入すると高いので、記事を読みつつ「お、これは買う価値があって、便利に活用できそうだな」と思ったらポチっていただければけっこうです。
前回まではこちら
ユニクロ夏のTシャツ3つ比べてみた(*´ω`*)
-
-
夏のユニクロ・GUコーデ。オープンカラーシャツが買い!
続きを見る
お家でかんたん!アイスクリームメーカー!
アイスクリームが食べたい。
こう暑い日が続くと誰しもそう思ってしまう。
しかし、お店で連日アイスを買うと高くつくし、暑い中買いにいくのも面倒だ。
というわけで毎日暑い日が続いているのでアイスクリームメーカーを買ってみた。
|
今回買ったアイスクリームメーカーはこちら「貝印 アイスクリームメーカー ホワイト DL-5929」である。
Amazonのベストセラーになっているというそのアイスクリームメーカーとしての実力を今回しっかりと測ってみることにしよう!
開封の儀!
箱を開けるとこんなかんじ。
アイスクリームメーカー本体と説明書のみのシンプルな梱包である。
なんかこうして観てみると宇宙船みたいなフォルムwww
蓋をあけるとプロペラがw
これが中に入れたクリームをかき混ぜてアイスにするようだ。
下はステンレス製の容器。
こちらは使う前に冷凍庫で8時間以上冷やさなくてはいけない。
なので作る前に冷凍庫に8時間以上冷やして実際にアイスクリームを作ってみることにしよう。
実際に作ってみた
作る前にレシピを確認。
ふむふむ……まずはベタにバニラアイスを作ってみよう。
でもアイスクリームを作るなんて、材料費もかかるし大変じゃないかしら?という人もいるかもしれない。
しかしさにあらず。
材料は
卵黄…………1個ml
生クリーム……100ml
砂糖………40g
牛乳…………80ml
バニラエッセンス…………数滴
と、意外なくらいアイスクリームって材料が少ない。大変なのは生クリームくらいw
でも今回はバニラエッセンスはないから抜きで作ってみよう。ようするにミルクアイスだねw
次にアイスの種を作る際にボウルに材料を入れて泡立て器でかき混ぜるのがめんどくさい!と思われる方もいるだろう。
しかし、そんなキミに使ってもらいたい便利なグッズがあるのだ!
プロテインシェーカー
そうここで登場するのがプロテインシェーカー!
これを使えば手も台所も汚れないので小さなお子さんがいる家庭でも簡単にアイスが作れる素晴らしい時短アイテムである!
まずはプロテインシェーカーに生クリーム100mlを入れていく。
ポイント
で、牛乳も80ml入れて大体の文量は100mlの上に80mlを目分量で測ればいいから簡単にわかる。
卵黄一個を投入して、
砂糖40gも入れる。
ここらへんは甘いのが好きな人はお好みで入れていこう!
すべてを投入したらあとはシェーカーを……
勢いよく振る!!
振ること5分。
泡立ったアイスクリームの種を8時間冷やしたアイスクリームメーカーのボウルに注ぎ、味を確かめてみる。
この時点でなめてみると溶けたアイスクリームの味そのままだった。
味は合格なのでこのまま蓋をして…
スイッチオン!
このあと出来上がるまで20分ほど待てばいい。
5分経過
少し生地が固くなってきた感じがする。しかしまだアイスクリームには程遠い。
10分経過
だんだん生地が固くなってきた。
でもまだ柔らかい印象が外から見ていてもよくわかる。
15分経過
少しずつ生地が盛り上がってアイスらしい出で立ちを見せ始めている。
これならもう食えんじゃね?
20分後
もはや完全にアイス。
中の撹拌機から盛り上がったアイスが見え隠れして最初の頃とは違う硬さであることが見てとれる。
完成!
で、アイスの完成!
Amazonなどのレビューでもできたアイスは柔らかめと書かれていたが、実際にできたアイスはだいぶ柔らかめであった。
しかし、味は間違いなくアイス。
一口食べてみるとめっちゃおいしい!
硬さが気になるのなら冷蔵庫に入れて固めて食べればなんの問題もない。
最後に
いかがだっただろう?
実際にアイスを作って食べてみたのだが、なかなかどうして素人が作ったとは思えないスゴイ出来で、市販のアイスと同じじゃね?って思ってしまうようなクオリティのアイスができたw
この夏、暑さでバテ気味になりそうなキミは、ぜひこのアイスメーカーを使っておいしいアイスを作ってもらいたい。
これを使えば真夏のアイス代もかなり安くなることだろう。