外国人に大人気!作業着にピッタリの作務衣を選んでみた

2018年5月6日

  1. HOME >
  2. Gadgets >
  3. フッション >

外国人に大人気!作業着にピッタリの作務衣を選んでみた

2018年5月6日

ドラねこ

こんちわ、おいさんだよ。

きたー!きたぞー!

なんだよ!

騒々しーなっ!

まいける
リク

なあに?

そのダンボール?

ポポポ?

ポコたん
ドラねこ

ついに来たのじゃ!

頼んでおいた作務衣が来たー!

さむえ?

まいける
クロ

「サムエ」ってなんでしゅか?

ポポポ?

ポコたん
ドラねこ

作務衣ってえのはな、ほら!蕎麦屋の兄ちゃんが着ている服のことじゃ!

なんてざっくりした説明だ。

まあ間違ってないけど、でその作務衣がなんだ?

まいける
ドラねこ

アマゾンで注文していた作務衣がいま届いたからさっそく紹介していくぞ!

※すべての家電・アイテム・食品を購入すると高いので、記事を読みつつ「お、これは買う価値があって、便利に活用できそうだな」と思っていただけたらポチっていただければけっこうです。

前回まではこちら

机周りの格安デスクライトをAmazonで買ったら・・・(*´ω`*)

レビュー!
小さいけれども光量バツグン!格安のクリップライトは使える!

続きを見る

夏にピッタリの作務衣……?

というわけで作務衣を購入した。

なんとなく今年は和風のものを身につけたいと思い、それなら普段着として作務衣だろうということになって作務衣を購入した。

以前、甚平は持っていたからおんなじようなもんだろうと想像してポチってみた。

なんで甚平じゃなくて作務衣なんだよ?

まいける
ドラねこ

昔からなんとなく和服に興味があったんだけど、和服は高いから作務衣を買うことにしよう。

さて、ではその着心地はいかがなものだろう?

開封の儀

おお、こんな感じで塊みたいに送られてくるのか。なんとも風情のない送り方だ。

広げてみるとこんな感じ。

なんか裏地はギンガムチェックになっているところが今っぽい。

記事は少し硬めの麻という感じか。

実際に着てみた

アレ?

なんか着てみた感じなんかゴワゴワしそこまで気持ちのよいものではない。

ドラねこ

ちょっと素材感が・・・

どれどれ・・・

ホントだ。なんか固くね?この服。

まいける

ただチクチクするとかそんなかんじはしないんだけど、ズボンの方がなんとも硬いので屈伸してみると伸縮性がなくてキツイ。

これはまだ着込んでないから素材が硬いのかな?まあ素材が麻だからそんなに着心地の良い作務衣ではないのねw

ウンコ座りでもして仕事をしないかぎり支障はないんだけど、できればもう少し伸び縮みできる伸縮性に富んだ素材だったらよかったなぁw

これで2000円ほどだというから安い方である。

ただ欠点としては使っていてしゃがんだら案の定ズボンの股の部分が破れてしまった。

ドラねこ

ウ~ン…さすが2000円。

やっぱり安物の作務衣はダメだな。

まいける


LINEスタンプ販売中!
f:id:Doraneko1986:20140213211017p:plain

  • この記事を書いた人

おいさん

漫画ブロガー。 よくネコに間違われるが実はトラ(らしい)。このブログの管理人をしている。 人呼んで乱視の猛虎! もし記事を気に入っていただけたらサイトをブックマークもしくは、Twitterフォローよろ!Please Like & Subscribe!

follow us in feedly