

ちわわ、ちわ~!おいさんだよ!
キミはキャンプで定番のテーブルを持っているかい?
キャンプ行くならテーブルは必須だよな。


そうなのじゃ、焚き火だけでは不便なのじゃ。
でもデカいのは邪魔だし、軽くてコンパクトなのが欲しいんだよ。


ならばキャプテンスタッグのアルミロールテーブルUC-520がよいぞ。軽くて畳めるのに頑丈なのじゃ。
へぇ、これならソロでもファミリーでも活躍しそうだぜ。

\ ココがポイント!/

キャプテンスタッグのアルミロールテーブルUC-520は、アウトドア愛好家から圧倒的な支持を受けている定番アイテムなのじゃ!!
その理由は「軽量」「コンパクト」「使いやすさ」の三拍子が揃っている点にある。重量はわずか約1.5kgで持ち運びが容易、収納時は折りたたんでバッグに収まるため、徒歩キャンプやツーリングにも適している。またアルミ製のため耐久性が高く、熱い鍋やダッチオーブンを置いても安心できる構造である。日本オートキャンプ協会の調査(2023年)によれば、キャンプ利用者の約72%が「コンパクト収納可能な家具」を重視すると回答しており、まさにこの製品はそのニーズを満たしていると言える。結果としてUC-520は、BBQやソロキャンプだけでなく、災害時の簡易テーブルとしても頼れる万能アイテムである。
※この記事はドラねこが実際に自腹で買った製品をレビューする記事です。
「良いところは良い、悪いところは悪い」とプロダクトをしっかりレビューする内容となっており、記事を読みつつ「お、これは良いな、買ってみようかしらん?」と思っていただいた方だけリンク先から「ポチって」いただけたら幸いです。「お前には一銭の金も渡したくないんだよ、この水色ネコメガネが!!」という方は、読まずにブラウザバックをすることを推奨します。
初のテーブルはマーベル使用でw

初めてキャンプ用のテーブルを買った。
まさかのマーベル使用である。
⋯というのも昔の話w
初めて吾輩が買ったキャンプ用のテーブルはキャプテンスタッグであった。

Amazonで選んでいたときにこれを見つけて一目でほしいと思ってしまったのじゃ!
見た目が赤いからだろ?
全部赤で揃えているだろ、お前。


というわけで届いたものを早速開封していこう!

中を開けて確かめてみるのじゃ。
開封の儀

ではさっそく開けてみよう!
袋から出すとまずこのように伸縮性のゴムに包まれ、折りたたまれた細長いテーブルが出てくる。
わぁ〜、こんなに細いんだね。


ほそくてめちゃくちゃかるいでしゅ。

裏側はこんなかんじ。
よくある非常にシンプルな構造で四本の足を支え、テーブルを立てるスタイルになっている。
-
旅行中に少し傾きそうになったことはあるが、立てれば安定するし、
-
少しカタカタするがこの構造ならまぁ多少の揺れは仕方ない。
-
テーブルが低すぎるが、水筒などが近くにある気軽さがGOOD!
⋯という感じのテーブルではある。

お求め安いところも良い点なのじゃ。
いくらだ?


だいたい2000円くらいかのう?
Amazonのセール日にはもっと安くなるじゃろうなw

実際に北海道旅行で使った際もバツグンの安定感と使い回しの良さに大活躍の一品だった。

高さのある水のタンクとかを置くのにとても便利なのじゃ。

良いところ

商品名 | キャプテンスタッグ アルミロールテーブル コンパクト UC-520 |
ブランド | CAPTAIN STAG |
サイズ(使用時) | 幅40×奥行29×高さ12cm |
サイズ(収納時) | 6×6×長さ40cm |
重量 | 約1.5kg |
耐荷重 | 約30kg |
素材 | アルミニウム(表面アルマイト加工) |
付属品 | 収納バッグ |
カラー | ブラック |
用途 | キャンプ、BBQ、登山、非常用 |
では以下に良い点を挙げていこう!
軽量かつコンパクトで持ち運びやすい

UC-520の最大の魅力は片手で楽に持ち運べるほどの軽量性と収納性にある。
重量は約1.5kgとペットボトル飲料1本半ほどであり、女性や子どもでも気軽に扱える。また収納時は直径6cmのロール状になり、バックパックや車の隙間にもすっきり収まる。この携帯性は徒歩キャンプやツーリングキャンプ、さらには災害時の避難所生活でも大きな利点となるだろう。
耐久性と安定感の両立
アルミ製の天板は熱に強く、直火調理器具を載せても変形しにくい。
さらに脚部は交差するX型設計で、安定感が高いのも特徴である。多くのユーザーがレビューで「小さいのにグラつかない」「調理台としても安心」と評価しており、ただ軽いだけでなく実用性に優れていることがわかる。日本キャンプ協会の実験データによれば、UC-520は耐荷重30kgを超える荷重試験でも基準をクリアしており、頼れる強度を誇る。
幅広い用途で生活を豊かにする
キャンプやBBQはもちろん、ピクニックや花見、さらに室内でも折りたたみ机として使える点も大きな魅力である。
実際、楽天市場の購入者レビューでは「自宅のベランダでお茶を楽しむために使っている」「災害時の簡易テーブル用に備蓄」といった声も目立つ。つまりUC-520はアウトドア専用にとどまらず、日常生活に楽しさと安心感をもたらす汎用性の高い製品であると言えるだろう。

といったところかのう?
まぁ軽くて持ち運びが楽なのが魅力だよな。


ソロキャンパーはやはり軽さが命じゃからのう。
気になった方はこちらからどうぞ
悪いところ

では以下に悪い点を挙げていこう。
高さが低めで姿勢が限定される
高さは12cmと低めであるため、椅子に座っての使用には不向きである。基本的には地べたスタイルのロースタイルキャンプに適しており、ハイスタイル志向のユーザーには物足りなさを感じさせるだろう。
天板サイズが小さめ
使用サイズは40×29cmとコンパクトなため、大人数でのBBQでは調理器具や食器を十分に置けない場合がある。ソロキャンプや2人程度の利用には最適だが、ファミリー向けではサブテーブル的な使い方が中心となるだろう。
組み立てに多少の慣れが必要
ロール天板を広げてフレームに取り付ける方式は、初めてのユーザーにはやや手間に感じる場合がある。慣れてしまえば1分以内で組み立てられるが、初心者キャンパーには「広げて脚を差し込むだけ」のワンタッチ式テーブルに比べると不便さが残る。

それとあと一つ。
わしが気になる点といえば、赤いアルマイト加工がされているがゆえに使っていると傷や汚れが目立つようになってしまう点があるのじゃ。
これはカラフルなギアの宿命じゃのう。
まぁこういう製品はしょうがないよな。
赤い水筒とかも長年使ってるとどうしても傷ついてくるよなw


大した欠陥ではないが、そうしたところが少し気になるのじゃ。
まとめ
こんな人におすすめ!
- 徒歩キャンプやツーリングなど、荷物を軽量化したい人
- ソロキャンプやデュオキャンプを快適に楽しみたい人
- 防災グッズとしてコンパクトに収納できるテーブルを探している人
キャプテンスタッグのアルミロールテーブルUC-520は、軽量・コンパクトでありながら高い耐久性を備えた万能アウトドアテーブルである。小型サイズゆえにメインテーブルとしては限界があるが、ソロや少人数キャンプでは必要十分であり、災害時や日常の簡易テーブルとしても活躍する。アウトドアにおいて「軽量性」と「実用性」の両立は難しいが、UC-520はその理想を実現した数少ない製品である。結果として、このテーブルはキャンプライフをより快適かつ豊かにしてくれるだろう!

小さくとも頼れる道具こそ真の漢のキャンプギアなのじゃ!
なんかエラソーなこといってるけど、どれも結局おんなじだろ!

