LATEST ENTRY 最新記事

静岡

2023/6/4

おひさしぶりの富士山本宮浅間大社!ついでに道の駅・富士にも寄ってみた!

関連記事 あのCMでもおなじみ!北斎も描いた大淵笹場に行ってみたよ!(*´ω`*) 富士山本宮浅間大社 一年ぶりにやってきた。 ここに来たのは実は去年の北海道キャンプから帰ってくる途中で寄った富士宮キャンプの時以来である。 関連記事 透明感バツグン!湧水溢れる富士山本宮浅間大社に行ってみたよ!(*´ω`*) 実は吾輩、富士宮にもう何度も来ているのに、まだ「富士宮やきそば」を食べたことがない。 はじめて「富士宮やきそば」を食う ここ富士山本宮浅間大社の参道には焼きそばが食べられる食堂があるので、ここで焼きそ ...

読むのじゃ

静岡

2023/5/28

あのCMでも登場!北斎も絶賛の静岡一の茶畑・大淵笹場に行ってみた!

静岡屈指のフォトスポット!大淵笹場に乗り込む! 実家から車で一時間半。 ナビを頼りに大淵笹場にやってきた。 ここ「大淵笹場」は知る人ぞ知る人気観光スポットとして、近くにはちゃんと専用の駐車場まで用意されている静岡屈指の映えスポットなのだ。 近くの看板にはここが大淵笹場の入り口であることを示唆しているだけでなく、この場所の歴史もあっさりとだが解説してくれている。 ではさっそく現場に乗り込んでみよう! 開始早々遠くに例の茶畑が見えてきた。 近くのノボリにはしっかり「OBUCHI-SASABA」と書かれている。 ...

読むのじゃ

北海道

2023/5/21

【ドラキャン23】日本最東端到達!北方領土と牧場の築拓キャンプ場!

前回まではこちら モンキー・パンチの故郷!MPCを訪ねてみたよという話(*´ω`*) 望郷の岬公園へ 今日は朝も早からモンキー・パンチ・コレクションへ向かったのだが、まだこの日は訪れたい場所があった。 なのでMPCから車で一時間半ほど走り、納沙布岬までやってきた。 ここ「望郷の岬公園」は納沙布岬の手前にある広々とした駐車場が特徴的な公園である。 すぐ近くには大きなモニュメントが建っていて、遠くからでもすごい存在感を感じさせている。 遠くに何やら祭壇があり、火が灯されているらしい。 近づいてみよう。 下から ...

読むのじゃ

Foods

2023/5/14

コカ・コーラと初コラボ?!缶でお手軽にジャック・コークが飲める「ジャックダニエル&コカコーラ」

バーボンでは珍しい? ずっと気になっていた。 なので「ジャックダニエル&コカ・コーラ(通称ジャック・コーク缶)」を、今回買ってみた。 「ジャックダニエル&コカ・コーラ」とはいわゆる、ジャック・コークのことである。 関連記事 テネシーウィスキーの王道!ジャックダニエルを買ってみたよ!(*´ω`*) 以前このブログでも取り上げた「ジャックダニエル」をコカ・コーラで割ったアメリカ人にもっとも人気な飲み物である。 ジャック・コークの人気は凄まじい。 というのも、ジャックダニエル公式が、「世界で飲まれているジャック ...

読むのじゃ

北海道

2023/5/7

【ドラキャン22】ルパン好きにはたまらない?!浜中町モンキー・パンチ・コレクションに行ってみた!

前回まではこちら 釧路湿原を見学して霧多布岬でキャンプをしたよ!という話(*´ω`*) 台風迫る霧多布岬からMPCへ 強風吹き荒れる霧多布岬キャンプ場の一夜が明けた。 夜は1時台の時に最大で風速15mまで上がり、その後8m前後を行き来して、朝の5時台には5mまで落ち着いた。 なんとかテントは吹き飛ばされずに済んだのでバンガローに泊まることはせず済んだが、これから雨と風がまた強くなるというので、もう今の凪の時点でとっととテントを畳んで撤収することにしよう。 海は素晴らしい時化で少し先も見えない。 まだ朝日は ...

読むのじゃ

キャンプギア

2023/4/30

強風でも消えない!キャンプや登山でも大活躍するバーナーSOTOアミカスを買ってみた!

SOTOアミカスがバランスよくておすすめ! キャンプのためにバーナーを買った。 ブランドはアウトドアブランドとしては広い支持を得ているSOTO(ソト)のものである。 ブランド ソト(SOTO) 燃料タイプ ガス 材質 ステンレス^樹脂 商品の寸法 21.8L x 19.3W x 10.6H cm 製品型番 SOD-320 リンク 良いところ このアミカスの最大の特徴はそのコンパクトさであろう。 重さが81gしかないので軽量コンパクトで収納袋も付いているので持ち運びしやすい。 そしてゴトクは4本ゴトクなので ...

読むのじゃ

お知らせ

2023/5/6

【お詫び】500エラーでブログが表示されなかった件について

こんにちわ、おいさんです。 本日は我がブログが先週から謎の「500エラー」状態に陥って表示されないという問題について、お詫びさせていたきたいと思います。 謎の500エラーが出続ける 先週の4月20日よりこの「吾輩はトラである」が表示されないという状態が続いていました。 このブログを楽しみにしていた読者の方々にはご迷惑おかけして申し訳ありません。 現在、管理人である「吾輩(ドラねこ)」のTwitterのアカウントが「永久凍結」されているということもあって、読者の皆様方にはそのトラブルをご報告できずにいました ...

読むのじゃ

北海道

2023/6/2

【ドラキャン21】台風到来でピンチ?!日本最大のサバンナ釧路湿原と霧多布湿原!

前回まではこちら 摩周湖と阿寒湖を訪れたよ!という話(*´ω`*) さらば阿寒丹頂の里。釧路湿原へ 夜が明けても雨だった。 阿寒丹頂の里キャンプ場で過ごした朝は、未だに小ぶりの雨が降っていた。 なので、焚き火はせずに手持ちのガス缶を出して、手早くホットサンドメーカーでホットサンドを作り、腹ごしらえをすませるとテントを素早く畳んだ。 この日の目的地は、今回の北海道キャンプの中でも最大の難所になりそうな霧多布岬である。 リンク 釧路湿原展望台 車で30分ほど走らせた。 高い丘のような場所を登っていくと、そこに ...

読むのじゃ

キャンプギア

2023/5/2

アンダー1万円以下のソロテントFIELDOORのキャンプドームは最高か?!検証してみた

アンダー1万円でタープいらず! 皆さんはソロキャンプのテントと言えばどのようなものをお使いであろうか? 今回吾輩が購入したテントは「FIELDOOR フィールドキャンプドーム100」というものである。 色 ボルドー 使用人数 一人 素材 ポリエステル 製品サイズ 105 x 210 x 110 cm 収納時のサイズ18×44cm 重量 2.2 kg UVカット率/耐水圧 UV遮蔽率97%以上/耐水圧2,000mm以上 まずこのテントの優れたところは「小さい」というところである。 ライダーやソロキャンプをし ...

読むのじゃ

北海道

2023/6/2

【ドラキャン20】まりも消失?!幻の阿寒湖と摩周湖の奇跡!

前回まではこちら 湖底線路と激安のキャンプ場!という話(*´ω`*) 阿寒摩周国立公園を目指して 本別公園の一夜が明けた。 この日は快適に過ごすことが出来て、熊にもそ恐れることなくぐっすりと眠ってしまったらしい。 メシをあっさり済ませて次の目的地を目指す。 この日の目的地は阿寒湖・そして摩周湖である。 幸いにもこのキャンプ場から30分くらいで阿寒湖には到着するようだから、さっそく行ってみることに。 少し怪しい雲行きの中、テントが湿ると嫌なのでとっととテントを畳み、荷物を積んで、車に乗り込んだ。「霧の摩周湖 ...

読むのじゃ

キャンプギア

2023/3/30

【衝撃】ヒロシ愛用のSTANLEYクーラーBOXは買いなのか?

シンプル且つ高性能! STANLEY(スタンレー)というメーカーがある。 ソロキャンプ界隈では有名な芸人の「ヒロシ」がよく使っているアレである。 容量 15.1L カラー グリーン・ホワイト・ネイビー  サイズ (外寸)幅42×高さ28.5×奥行31cm、(内寸)幅32.4×高さ20.8×奥行22.4cm 重量 約3kg 保温力 2度以下(24時間)、10度以下(36時間) 仕様 350ml缶21本収納可能。2Lペットボトル横向き収納可能 素材 ナイロン・ポリプロピレン スタンレーのクーラーBO ...

読むのじゃ

北海道

2023/6/2

【ドラキャン19】でっかい十勝を満喫?!あの有名映画の聖地と本別静山公園キャンプ場を目指せ!

前回まではこちら 札幌市内を満喫!という話(*´ω`*) 江別を離れて 北海道キャンプに来て二回目の晩をやり過ごした。 昨晩は9月後半の北海道といえどもテントの中もそれほど寒くはなく、そこまで苦労することなく一晩を明かすことが出来た。 北海道の恐るべき湿気に煩わされながら、この日は次の目的地をもう目指すことにする。 ようやくテントがある程度乾いた時点で、持ってきた荷物をリヤカーに乗せる。 焚き火ができないのはいささか閉口したけど、素泊まりで泊まる分には申し分ないキャンプ場ではあった。 この日は風も少ないし ...

読むのじゃ

キャンプギア

2023/3/23

ソロキャンプ初心者におすすめの焚き火グッズ5つ集めてみた!

TokyoCamp焚き火台 新しい焚き火台を探していた。 というのも、初めてキャンプをした際には「キャプテンスタッグ V型スマートグリル」を使っていた。 リンク これはこれで燃焼時間が長いので暖かく、灰が落ちにくいので使いやすい、という利点はあって良かったのだが、いかんせん側面が通気孔で覆われているので長い薪が積めないという難点があった。 製品サイズ 40.2 x 20 x 26.8 cm; 965 g 表札の名字 ‎焚き火台 材質 ステンレス鋼 商品の重量 ‎965 g そこで芸人のヒロシが使っている「 ...

読むのじゃ

北海道

2023/6/2

【ドラキャン18】羊ヶ丘展望台に時計台!初心者キャンパーにおすすめの札幌観光地巡ってみた!

前回まではこちら 初めての北海道上陸!洞爺湖でキャンプをしたよ!という話(*´ω`*) 仲洞爺から一夜明けて 前日の慌ただしい一日から夜が明けた。 まだ誰も起き出していないキャンプ場の朝である。 ひっそりとテントから抜け出し、静かな湖面にまで歩いていって、耳をすます。 ここ北海道の意外な暖かさに拍子抜けしつつ、この日も予定がいっぱい詰まっているので、さっきまで寝ていたテントを畳んでメシの準備をする。 静かなキャンプ場の中で朝の鳥の囁きに耳を傾けながらぼんやりしつつ、この日の朝はカップ麺を食うことにして、本 ...

読むのじゃ

キャンプギア

2023/3/23

現代のサムライソード!キャンプでも剪定でも最強の小型鋸「SAMURAI」買ってみた!

現代のサムライソード 蘇る! ブランド ‎神沢精工(Kanzawa Seiko) 製品型番 FC-210-LH 製品サイズ 44.5 x 11.5 x 2.2 cm; 207 g 商品の重量 207 g キャンプを使用ということになった時に、焚き火ようの薪をどうしようか? と悩んだ時期があった。 それでYouTubeを見ていたら芸人のヒロシがこの「SAMURAI」で落ちていた枝などを切って薪にしているのを見て「これだ!」と思わず膝を打った。 そこでネットで色々検索してヒロシと同じ「SAMURAI」を手に入 ...

読むのじゃ

スタンプ&ほしい物リスト

ドラねこオリジナルLINEスタンプ

ドラねこの可愛らしい姿が満載。会話の際にはぜひ利用しよう!

詳しくはコチラ

ドラねこほしい物リスト

ドラねこは皆様からのプレゼントを募集しております。

詳しくはコチラ