

ちわわ、ちわ~!おいさんだよ!
キミは海外旅行に行く際に、荷物が多くてスーツケースがパンパン……
初めての海外旅行でどんなスーツケースを選べばいいかわからない!なるべく頑丈で安いスーツケースが欲しい!などというそんな悩みを抱えてはいないかい?
ハァ?!
海外旅行ってお前どこに・・・


そこで海外旅行初心者の人には、このTIERRAL(ティエレル)というメーカーの「TORERU」というスーツケースがおすすめなのじゃ!
いや、その前に、お前のどこにそんな金が・・・


そこで今回は、吾輩が実際に海外旅行に行って使ってみて便利だったスーツケースについて、あますことなく正直に語っていくとしよう!
マツコの知らない世界でも紹介されたスーツケース!

突然だが海外旅行に行くことになった。
そこで必要なのがスーツケースなのだが、吾輩は海外旅行初心者。
初めての海外旅行なので、急にスーツケースが必要になったのだが、どのようなものを選べばいいのか全くわからない!

そこで以前放送されていた「マツコの知らない世界」で紹介されていたスーツケースのことを思い出したので、実際に調べて買ってみることにしたのじゃ。
それでどうなったんだ?


結論を言うととても素晴らしかったのじゃ。
今回吾輩は初めての海外旅行でフィジーに行くことにしたのだが、行く前はとても不安だった。
- 海外のホテルはWi-Fiは繋がるだろうか?
- 食べ物は安全なものがあるのだろうか?
- 水は?
- 大切な荷物を入れるスーツケースはどれがいいだろう?
- 海外に持っていくお金はどれくらい?
- 海外の空港についたらイミグレーションを無事通過できるだろうか?
- 空港から宿まで安全に移動できるだろうか?
- 外国で両替はうまくできるだろうか?
- コミュニケーションはとれるだろうか……
などなど……考え始めたら不安は暇無く押し寄せてくる。
とりあえず自分の大切な荷物を入れるスーツケースだけはしっかりとしたものを買っておかなくてはいけない。
そう思い、色々調べた挙げ句、自分の財布事情で変える範囲で便利なスーツケースを見つけた。
それがIERRAL(ティエレル)というメーカーの「TORERU」というスーツケース
旅行中、このTIERRALの「TORERU」というスーツケースは一人海外旅行で使う分の荷物はたくさん詰め込むことができて容量的に全く問題はなく、なおかつ空港内で移動の際にも小回りの効く静音キャスターがストレスにならないし、今回買ったスーツケースのサイズは機内持ち込みサイズだったので問題なく飛行機内部にも持ち込むことができた。
そしてTASロック機能がついているので、保安検査場で呼び止められてもすぐに中を開けることができるという点でも非常に安心の構造であった。

では以下に「TORERU」のスーツケースの中身を詳しく紹介してみよう!
開封の儀

「TORERU」のスーツケースのスペックはこんなかんじ。
項目 | 内容 |
---|---|
サイズ展開 | S・M・L(LCC対応あり) |
容量 | 約40〜60L(拡張時) |
重さ | 約3.5〜4.5kg(サイズにより) |
拡張機能 | ファスナーで+約5L拡張可能 |
ロック | TSAロック搭載 |
キャスター | ダブルキャスター・静音・ストッパー付き |
価格帯 | 約7,000〜10,000円前後(Amazon/Rakuten) |
サイズは幅35.5cm×高さ53.5cm×奥行き25cmの36Lになっている。

意外と小さくね?
大体大人の膝丈くらいの大きさしかねえじゃん。


HPで見たときには大きく見えたんじゃが、1〜3泊用だとこれくらいの大きさが普通みたいじゃ。


素材は特殊な技術で衝撃に強くなったPET樹脂を使用していて、傷の目立ちにくい凸凹デザインになっている。
製品名 | TIERRAL TORERU | 無印ハードキャリー | Samsonite Cosmolite |
---|---|---|---|
価格 | 約9,000円 | 約20,000円 | 約50,000円〜 |
容量 | 60L(拡張可) | 63L | 68L |
重さ | 約4kg | 約4.2kg | 約2.6kg |
ストッパー付き | 〇 | 〇 | × |
TSAロック | 〇 | 〇 | 〇 |
価格重視ならTORERU一択。ブランド志向ならサムソナイトもあり!

サイドにはスーツケースを横にして置けるような台座もあるので、荷物を横にして持ち運ぶことも可能。

色はオシャレなアイボリーを選択したのじゃ!
触ってみたかんじ、結構軽いのに頑丈だな。



上部にはもちろん取っ手も付いているのじゃ。
良いところ

持ち手部分はこんなかんじ。

キャリパーの高さは三段階まで調整可能!

スーツケースの鍵部分はTASナンバーロック採用なので米国内の空港を利用する際に鍵を壊されなくてすむ。

TASロックというのはアメリカの空港の保安の一環で、検査員がスーツケースの中身を強制的に取り出すことがあるのじゃ。
その際に検査員はスーツケースの鍵を壊したりして中を確かめるんだけど、TASロックなら検査員が持っている鍵を差し込むだけで中を見ることができるので、自分のスーツケースを壊される心配がないのじゃ。
・・・なんとも無茶苦茶な話だよな。


エキスパンダブル機能を採用しているので荷物の詰めすぎにも対応していて、拡張時には41Lまで荷物が詰め込める。



荷物を詰めすぎてもチャックを開くとマチ幅が広がって、収納面積が広くなる仕掛けになっているのじゃ。
これだと帰りにおみやげを買いすぎて詰め込んでも安心だな。



キャスターは移動がしやすいダブルキャスターを採用し、静音キャスターが快適、電車内も安定する。
車輪が路面を選ばずにスムーズな走行ができるので持ち運びに便利。

そしてこれが名前の由来なんじゃが、このキャスターは4つとも取れる(トレル)構造になっているのじゃ。
だから「トレル」なんじゃな!
トレルことがなんで特色になるんだよ?


スーツケースって実はキャスター部分が弱くてよく故障する原因になるのじゃ。
ケース部分は頑丈で壊れないのに、キャスター部分が壊れて買い替える羽目になるということがよく起こるそうじゃ。
このスーツケースはキャスター部分が取り替えられるので、長く使うことができるんじゃ!

フロントポケットは開閉するのでパスポートやガイドブックなどをちょっとしまって置くのにも便利。



置くにはちょうどMacBook Air1台分が入るスペースがあるので、衝撃に弱いデバイスを収納しても大丈夫だろう。

荷崩れを防ぐ伸縮性クロスバンドを採用。
拡張機能でお土産も余裕、内装も整理しやすかった。

これがあるおかげで中身を開いた際に服が散乱しなくてすむのじゃ。
空港の保安検査で開かなくちゃいけない場合もあるもんな。


これでお値段20000円以下で買えるのはすごいのじゃ。
次に実際に使ってみて悪かったところを語ってみよう。
気になった方はこちらからどうぞ
悪いところ

ハードタイプの中ではやや素材が薄め(耐久性◎だが高級感は控えめ)
そして中の仕切りが少なめ → ポーチでの整理が必要という点である。

ついでにいうと、今回のわしの旅の日程である7泊8日用にしては狭い、小さい。
それはお前の都合だろ?
HPにはちゃんと「3泊4日用」って書いてあるじゃねえか。


そうなのじゃ。
今回吾輩が行こうとしている旅行が8日間を予定しているから、この大きさは少し小さかったのじゃ。
それも今回初めての海外旅行でスーツケースを買ったから、届くまでわからなかったのじゃ。
しらんがなっ!

まとめ

記事のまとめ
- 取り外せるダブルキャスターがとても便利で女性にも扱いやすい
- フロントオープン使用なので開くポケットが便利!
- 安いのにスペック充実(ストッパー・拡張・TSAロック)
持ち運びも便利で軽くて軽量でありながら、全面が開くフロントポケットはちょっとしたガイドブックや旅券をしまうのに便利。
空港での検査にも強いTASロックがついて、持ち手も三段階に伸びるので使っていて全く苦にならない。
初めての海外旅行で“まずはコスパ重視”したい人。キャスター音&ストッパーが気になる都会派トラベラー。ブランドじゃなく“実用と価格バランス”を重視する人におすすめ!

実際に買って使ってみて、全く文句のつけようのないスーツケースだったのじゃ。
で、結局どこに行ったんだ?


それはまだ内緒。
またの機会に話すことにしよう!