プロモーション

【朗報】FF4 OST Remaster Versionが買いな理由とは?

2016年4月15日

  1. HOME >
  2. Gadgets >
  3. 映画・音楽 >
  4. 邦楽 >

【朗報】FF4 OST Remaster Versionが買いな理由とは?

2016年4月15日

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ドラねこ

こんちわ、おいさんだよ。

キミはゲームのサントラは聴くかい?

あんま聞かねぇな。

まいける

リク

ゲームのサントラってどんなの?

ポポポ!

ポコたん

ドラねこ

実は先日、わしはiOS版の「ファイナルファンタジーIV」 を買ったのじゃ。

知ってるよ。

まいける

ドラねこ

それをピコピコやっているとたまらなくなってくるんだよね。

FF4はけっこう名曲揃いのゲームなだけに、サントラが欲しくなってきたのじゃ。

それでサントラを買っちまったと。

まいける

ドラねこ

いや、実はこのサントラの音源をTSUTAYAで借りて持っているんだ。

だけどこのサントラがスーファミ時代の音源を集めた1994年発売のFFシリーズ初のCDで、音質も悪いし、CD一枚組なので一曲あたりの演奏も短い。

特にわしとしては、大好きな「バトル1・バトル2」「ゴルベーザ四天王とのバトル」が非常に短いのがなんとも他のFFのサントラに比べて致命的で、「植松さん!もう少し長くしてくれよ!」とずっと思っていたんだよ。

ふーん、なるほどね。それで?

まいける

ドラねこ

でもね、探したらあったのじゃ。

スーファミ時代の音源をリマスターしたバージョンが、2013年に発売されていたのじゃ。

そこで今回は「FINAL FANTASY IV Original Sound Track Remaster Version」について語ってみたいと思うのじゃ!

この記事はドラねこが実際に自腹で買った製品をレビューする記事です。

すべての家電・アイテム・食品を購入すると高いので、記事を読みつつ「お、これは買う価値があって、便利に活用できそうだな」と思っていただいたものだけ「ポチって」いただければけっこうです。

豪華CD2枚組のリマスターバージョン!!

さて、Amazonでポッチってみたところ3日ほどで現物が届いた。

 

Amazonのレビューによると、「踊る人形カルコブリーナ」の出だしが遅れるという不具合があるCDが混じっているというので、不良品を掴まされはしないかとビクビクしながらいざ開封。

じゃーん!おおっカッコいい!!

天野さんデザインの紙ジャケに包まれたCDが現れた。これって?ひょっとして初回限定盤?(;´Д`)

よくわからないまま、普通にポチったんだけど、これがこのサントラの通常使用なのかな?

箱から取り出してみるとこんな感じ。

 

うん、確かに94年盤に比べると2枚組みになっていて厚みがましている。

94年盤は一枚だったからね、一枚では収録できる曲の時間がどうしても短くなってしまってボリュームがないんだよな。

 

全体的に尺が長くなって音質に問題なし

中を開けてみると入っているぞCDが!

 

さっそく聞いてみると、確かに一曲一曲の尺が長くなっていて、わしが好きな「バトル1・バトル2」「ゴルベーザ四天王とのバトル」も94年盤に比べると1ループが2ループになっているので、曲の尺が2倍になっている!!

ドラねこ

これは嬉しい!!ヽ(=´▽`=)ノ

旧盤は曲が良いだけにその短さに何とも言えない残尿感を感じたが、今回のリマスターバージョンは曲が長いから安心して最後まで楽しむことができるw

こちらはSpotifyで聞ける旧版のサントラ盤なのでその違いをこちらで確認してほしい。

おまけにレビューにあった「踊る人形カルコブリーナ」の出だしが遅れるという不具合もなかったので、せっかく買ったCDを翌日返品するという事態にならずに済んだ。よかった^^;

 

ただし、リマスターバージョンで音質が向上しているとうたっているが、わしの聞いている音源がMP3なのだからだろうか?

 

旧盤との違いはイマイチ聞き分けることは出来なかった(;´Д`)

 

第一、音質なんてスーファミ時代のものなんだからそんなに大したことはないし、尺が長いというだけでも大満足ではないか!!

 

旧盤FF4のサントラを買って悔しい思いをしたみなさん!これは買いだ!

このリマスター盤なら往年のFFファンも喜ぶに違いない!

 

 

という感じで、

FFIV OST Remaster Versionが買いな理由を綴ってみたよw

次はFF9を全クリしたら9のサントラも買ってみよーっと(*´ω`*)

 


LINEスタンプ販売中!
f:id:Doraneko1986:20140213211017p:plain

Facebook Comment

  • この記事を書いた人

ドラねこ(おいさん)

知識ゼロからグラフィックデザインを勉強し、15年間で200件以上の名刺やロゴデザインで生計を立てた実績がある。 在宅で生計を立てる方法や暮らしに潤いを与えるガジェットなどを発信中。 人呼んで乱視の猛虎! もし記事を気に入っていただけたらサイトをPlease Like & Subscribe!

follow us in feedly