プロモーション

【人生変わった】西谷泰人式・吉方旅行に行ったら運気が爆上がりした話

2018年12月16日

  1. HOME >
  2. Books >
  3. 占い >

【人生変わった】西谷泰人式・吉方旅行に行ったら運気が爆上がりした話

2018年12月16日

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ドラねこ
ドラねこ

こんちわ、おいさんだよ。

キミは吉方旅行は好きかい?

吉方旅行?

なんだよぞれ?普通の旅行とどこが違うってんだよ?

まいける
まいける
リク
リク

お外に遊びに行くの?

わ~い!

ポポポ!

ポコたん
ポコたん
クロ
クロ

旅行はいつだって楽しいでしゅ。

まあ、いつもと違う土地に行っていろんなモノを観てみるのも楽しいかもしれないわな。

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

しかし、その楽しいはずの旅行が、実は「運を悪くする行動」になっていたら、どうする?

ハァ?!

どういうことだ?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

実は風水には毎年行って良い方位・悪い方位というものがある。

これは「気学」というのじゃが、伝統的に日本にはそうした気学に基づく旅行に行くと「開運する場所」「不運になる場所」というものがあるのじゃ。

知ってるよ。

風水には吉方位と凶方位があるんだろ?

前もこのブログで散々解説してたじゃねえか。

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

「本当に運が良くなるの?」

「スピリチュアルっぽくて怪しい…」

そう思っていたわしが、実際に吉方旅行に行ってみた結果「人生がちょっとずつ変わり始めた」今回は話を紹介しよう。

前回まではこちら


吉方旅行って何?西谷泰人さんの理論とは


西谷泰人氏は手相家として有名ですが、九星気学をベースに「吉方位へ旅行することで運気が開ける」という理論を提唱しています。

  • 生年月日から“本命星”を割り出し
  • 年・月・日の吉方位を調べる
  • その方位へ旅行することで「氣」を取り込める

という考え方です。

ドラねこ
ドラねこ

良い運気が満ちている場所を旅すると運が良くなるという考え方が吉方旅行なのじゃ!

あのな〜……

そんなもんあるわけないだろうが!

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

わしもやる前は半信半疑だったのじゃ。でも・・・

365日吉方位で開運!おでかけ&吉方旅行を詠んでみて・・・

旅をすることは良いことである。

春になったらどこか遠くへ行きたくなるし、夏になったら家族と旅行に行きたくなる。

秋になったら友達や同僚と少し紅葉を見に行こう・・・など、季節柄何かしら旅に出たいという衝動はいつも忙しい現代人の心を突き動かして止まない。

どこか旅に出たいと思っても、行き先に迷ってしまう。

近所の人気スポットか、SNSやテレビで話題の観光地か、憧れの聖地か──選択肢はいろいろあるが、「本当に自分に合った場所なのか?」と不安もよぎる。
そんなモヤモヤを抱えながら日常に少し疲れを感じていたある日、ふらりと立ち寄った本屋で、一冊の本が目にとまった。

それは手相占いで知られる西谷泰人氏の「吉方旅行」に関する本だった。

へえ、吉方旅行っていうと風水のことか。

最初は軽い気持ちでページをめくっていただけだったが、気がつけばそのままレジへ直行していた。

西谷泰人氏の手相本はこれまでにも愛用しており、信頼できる著者であることはすでにわかっていた。

だからこそ、今回も迷わず購入に至ったわけだ。
自宅でページをめくるうちに、「吉方旅行」の概念がいかに奥深いかを再認識させられた。目からウロコとは、まさにこのことだ。

これまでにもわしは、Dr.コパの風水を毎年のように実践してきた。

2012年には、その風水をもとに初めての一人旅を計画し、実際に旅に出ている。このブログでもたびたび取り上げている2012年の旅は、まさに「吉方旅行」の一例である。

しかし、実際に旅をしてみて運が良くなったか?というと微妙だった…

ドラねこ
ドラねこ

正直、これと言って吉方効果があったと感じることはなかったんだよねえ・・・

そんなのインチキに決まってんだろ!

旅行しただけで開運するなら人生苦労しねーよ!

まいける
まいける

そこで吉方旅行なんてものをあまり信じなくなったのだが、本書を手にとって読んでみると、吾輩がこれまで実行してきたDr.コパの本よりもわかりやすく、はるかに実践的で九星気学に基づく八方位それぞれの効果が丁寧に解説されていて、風水の知識が「ある程度」持っていると自負していた筆者でさえ、自身の誤りに気づかされたほどの内容であった。

ドラねこ
ドラねこ

初心者にもすごく使いやすい内容になっているのじゃ。

以下に少し内容を解説していこう!

まーたトンデモ本の紹介か・・・

みんな、眉に唾をつけて聞くんだぜ。

まいける
まいける

吉方旅行の根底にあるのは九星気学

方位学とは今から4000年前のシナ大陸で始まった木火土金水といった陰陽五行思想に基づいた9つの本命星によって昔から用いられてきた「九星気学」から表される、現代でも使える最強の開運術である。

クロ
クロ

そんなフルイうらないなんでしゅか?!

シナ大陸で始まったそうした方位学も日本に来て今の「気学」という形にブラッシュアップされたのじゃ。

ドラねこ
ドラねこ

吉方旅行は九星気学に基づいた自然の気の流れを9つの本命星に分類し、

9つの本命星とはそれぞれ…

  • 一白水星
  • 二黒土星
  • 三碧木星
  • 四緑木星
  • 五黄土星
  • 六白金星
  • 七赤金星
  • 八白土星
  • 九紫火星

と、9つに分類されていて、その人の生まれ年にあたる星のことである。

ドラねこ
ドラねこ

みんなそれぞれ9つの星の中からどれか一つの星をもっているのじゃ。

吉方旅行のやり方(初心者向け)

吉方旅行のやり方はこうである。

  1. 自分の本命星を調べる(ネット検索でOK)
  2. 旅行する月の「吉方位」を調べる(アプリやサイトあり)
  3. 最低3泊4日以上で“良い氣”を吸収(温泉地がおすすめ)
  4. 帰ってからの“開運ノート”記録も効果あり!(ブログに書いてもヨシ!)

吉方旅行に使う方位盤にはそれぞれの方角にその星の開運効果があてがわれていて、それらを見て活用することで、どこへ旅行へ行く際の計画に役立てるのである。

そして吉方旅行はこの九星気学に基づいた自分の星にとって吉方位にあたる場所に出かけることが重要になるのだそうな。

ドラねこ
ドラねこ

吾輩は五黄だから、毎年色々行ける方位が広いのじゃ!

生まれた星によっては行ける場所が少なくなるってことか。

まいける
まいける

吉方位と凶方位とは?

次に吉方位と凶方位について解説しよう。

吉方位とは九星気学によって割り出されたその人に幸運をもたらしてくれる方位のこと。

その人ごとに九星が違うため、方位盤を用いてその都度、割り出さなくてはならない。

運のいい方位に行くとどうなるの?

リク
リク
ドラねこ
ドラねこ

吉方位に出向くことでその土地のプラスのパワーをもらい、自分に流れた気を良くすることで開運効果が得られるのじゃ!

・・・本当かよ?

インチキくせえ。変な宗教の匂いがプンプンするぜ。

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

九星気学は中国から日本に伝わった一種の学問だから、バックになんらかの宗教はついてないのじゃ!

凶方位とは吉方位とは逆に、向かうことでマイナスのパワーを吸収し、自身に不幸な出来事や不運を起こしやすくなる方位のこと。

ドラねこ
ドラねこ

五黄殺とか暗剣殺とか色々あるけど、とにかく毎年そこへ行くと何かしら悪いことが起こりやすくなる方位というのが存在するのじゃ。

・・・こ、怖いでしゅ。

クロ
クロ
ドラねこ
ドラねこ

でもまあ、気をつけていればいいんだから、大丈夫。

そんなに心配する必要はないぞ!

要は凶方位に向かわずになるたけ吉方位に旅行すれば、自然と運がよくなるという考え方のことじゃ。

それではそれぞれの開運効果を方位盤を用いて解説していこう。

スポンサーリンク

星の象意と各方位でもらえる運気

吉方旅行で得られる効果はまとめると大体この図のようになっている。

方位吉方位効果
セックス運・結婚運。悩み事が解消される方位。もやもやしていたことがスッキリ。
南西忍耐力アップ運・家庭運。勤勉の方位。努力が実ることで成功を収める可能性が
ヤル気・独立運。新しいことに挑戦するパワーを得て開運の道が開ける。
南東結婚運。契約や約束事がパッとまとまり願いが成就しやすくなる。
北西上司運・引き立てられ運。有力者・目上の人に引き上げてもらえる運気をチャージ。
西結婚運・金運。人間関係が広がり、開運する出会いをサポート。金運もアップ。
北東蓄財運・変化運。行き詰まっていたことが一気に打開して、花開く運気を養える。
脚光運・スター運。注目されることで運気が向上し評価されるパワーを得られる。
ドラねこ
ドラねこ

このように八方位それぞれに行ったら得られる「効果」というものがあるのじゃ。

へえ、方位ごとに現れる効果は色々あるんだな。

誰がこんなこと決めたんだよ?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

古代の中国人がそれぞれ統計をとって決めたんじゃ。

吉方位に出かけると、ここに書いてあること以外にも色々と開運効果が表れるようじゃぞ。

詳しくは下記のリンクの西谷先生のお弟子さんが運営するサイトを参照するといいぞ。

吉方位通信 : 吉方位を徹底解説!方位取りの方法や注意点

例えば本書によると、吉方旅行する際にはいくつか細かなルールがあるという。

吉方旅行のルール

  • その時期の自分にとっての吉方位に出かける。
  • 前日どこに滞在していても、必ず「自宅」から吉方位を割り出す。
  • 滞在期間は3泊4日以上(滞在期間が長いほど、効果アップ!)
  • 移動距離は100km以上(移動距離も遠いほど、効果アップ!)
  • 1泊目は必ず「22時30分」まで泊まるホテルや旅館の部屋に入る。
  • 旅行中は毎日「お風呂」か「温泉」に入る
  • 吉方位効果が出る時期は1・4・7・10・13の法則による。
  • 吉方旅行の場合、旅行初めの月を1月目と数え、そこから4・7・10・13ヶ月に出てくる(引っ越しの場合は1・4・7・10・13年目に出てくる)

「前日どこに滞在しても、必ず自宅から吉方位を割り出す」はいいとしても、

「滞在期間は3泊4日以上」「移動距離は100km以上」

・・・なんか色々厳しいな。

まいける
まいける
クロ
クロ

まいにちおフロにはいらなくちゃいけないんでしゅか?!

できればその土地の気が入っている温泉がベストじゃが、ない場合はホテルに付いている普通のユニットバスのフロでもいいし、

・・・最悪シャワーでもいいぞ。

ドラねこ
ドラねこ

と、本書にはこのように吉方位旅行のルールが細かく定められている。

ドラねこ
ドラねこ

こんなに細かく解説している本は、今まで見たことないのじゃ!

曖昧さがない分、信じられる気がしないか?

ルール1. 吉方旅行は3泊4日以上

この吉方旅行のルールの中で特に重要な部分が、滞在期間「3泊4日以上」という部分である!

吾輩が初めて一人旅をしたときは一ヶ月は旅してたからこれをクリアしているけど、3泊4日以上でないと100%の吉方位効果は現れないという。

ちなみに2泊3日なら30%。1泊2日なら10%ほどの吉方位効果になるという。

ドラねこ
ドラねこ

へえ、そんな法則があるなんてわしは知らなかった。

つまり吉方位旅行でしっかりと効果を実感したいなら、その宿泊日数×距離が問題なのである。

そして、次にその効果が一番表れる距離が・・・

ルール2. 移動距離は100km以上

住んでる場所から直線距離で100km以上という点である。

100km以上じゃないといけねえのか?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

そのようじゃ。

以前、利用していたDr.コ◯氏の風水の本などによると、大開運吉方位月ということは書いてあるのだが、それが何キロ先まで行けばいいのか?という点は曖昧であったと記憶している。

ドラねこ
ドラねこ

吉方旅行に適した月とか方角は書いてあっても、移動距離や最低でも出かけなければ効果が表れない日数は書いてないのじゃ。

占い師によってはそこは曖昧つーか、いい加減なんだな。

まいける
まいける

よってどこに行けばいいかわかっても、どこまで行けばいいかはわからず、2012年の初めての吉方旅行の一人旅はあまり効果が現れなかった気がする。

なので吉方旅行を行っても、吾輩になんらかの吉方効果が現れたか?というと微妙で、なんとも時間とお金を無駄にしただけであった。

しかし、本書にはそうした曖昧な記述は一切なく、きっちりと100km以上移動すると強い吉方効果が表れると主張する。

ドラねこ
ドラねこ

すごい!

そこまで言い切ってしまうとは!

でも、どれくらいの距離をいくかで効果が変わるというのは納得できる説じゃ。

つまりまとめると・・・

吉方位ポイントの出し方

  • 吉方位ポイントは100km以上離れた吉方位で100pt.と計測する(つまり1km=1pt.)
  • ただし吉方位効果は3泊4日以上で100%の効果が発揮する。
  • なので例えば2泊する場合は2泊=30%。1泊なら1泊=10%と計算する。
  • そこに吉方位の何倍吉(2〜5倍吉)をかける。
  • つまり300km先の3倍吉の吉方位に旅行したとすると「300km×3泊(100%)×3倍吉=2700pt.」となる。
  • これが1泊だった場合「300km×1泊(10%=0,1)×3倍=90pt.」となる。

このようになる。

すげー、こんなにきっちり計算するのか。

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

おすすめはやはり3泊以上現地に滞在することじゃが、そうは行かない場合はキョリを稼ぐとポイント数が上がるぞ。後は倍数が多い月を狙うのもポイントじゃ。

ルール3. 旅行中は温泉かお風呂に入ること

そのほかにも大事なこととして「旅行中は温泉かお風呂に入ること」これも重要である!

そしてこれはわしも知っていたので初めて一人旅に出かけた際には長野の温泉に入りまくっていたw

しかし、どうしてもお風呂がない宿泊場所に泊まることはある(吾輩も貧乏バックパッカーをしていた時はこんな目は日常茶飯事であるw)

なのでシャワーを浴びるだけでもいいし、それもない場合は土地の水に触れれば良い。

つまりミネラルウォーターを飲むだけでもいいという。

だから、お前は行く先々で、その土地の水を取ってゴクゴク飲んでたのか!

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

そうじゃ。

わしはそこらへんはかなり気を使っていたのじゃ。

嬉しいことに吉方位旅行の効果は出かけた日から一年間続くというから、たかが3泊4日でもやらない手はない。

  • お金がほしい、
  • キャリアアップしたい、
  • 良い不動産を手にれたい、
  • 恋人がほしい、
  • 結婚がしたい、
  • 夢を叶えたい、

そのように願い事がある人は、是非とも吉方旅行をして運気をアップして幸せな人生を送ってほしい。

ドラねこ
ドラねこ

色んなものが簡単に手に入るかもしれないぞ!

…ホントかよ?

まいける
まいける

ルール4. 方違え法

凶方位に行かないことは風水にとって鉄則である。

しかし、仕事の関係でどうしてもそんな凶方位へ行かなくてはいけない時はある。

そこで使えるのが「方違え法」というもの。

これは知らなかったのだが、例えば自分の住んでいるとことから明日一日だけ凶方位へ仕事に行かなくてはいけないとき、その前日に運の良いところに一泊すると良いという。

ココがポイント

その時なるべく「子の刻」までには宿泊先にいることが大事なのだという。

「子の刻」とは東京より東なら22時15分まで、東京より西なら22時30分までに宿泊先の部屋に入らなくてはいけないという。

この「子の刻」までに部屋に入らなくてはいけないというのが面白い。

なんで「子の刻」なんだよ?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

23時を過ぎると翌日の日盤に変わってしまうからじゃ

このように吉方旅行には様々なルールがあって、吾輩も知らなかった細かなルールを本書は事細かに解説してくれるのである。

気になった方はこちらからどうぞ

ドラねこ
ドラねこ

では、以下に吾輩がやった吉方旅行について具体的に書いていこう。

わしが実践した吉方旅行のプラン

  • 本命星:五黄土星
  • 吉方位:東北(2022年9月10日〜10月12日まで)
  • 旅行先:北海道・東北(温泉あり、自然あり、パワースポット多数)
  • 宿泊:32泊33日(最低3泊が効果的と言われています)

東北・北海道を回る合計34日間に及ぶ壮大なキャンプを企画することにした。

関連記事

関連記事

ドラねこ
ドラねこ

振り返ってみると、やはり北海道に長めの吉方旅行に出かけたのがデカかったのう……

……ああ、あれは大変だったな。

まいける
まいける

吉方旅行をした後に起きたある“変化”

具体的にはこうである。

一番「運が動き出すきっかけになったな」と思ったのは北海道に吉方キャンプに行ったときのこと。

 

長い長〜い北海道への吉方キャンプ旅行。

このブログでも道中の様子を逐一書いてきたが、その途中3回も台風に遭遇する、熊に襲われないか戦々恐々とするなどのツラいこともあった……

 

しかし、帰ってきてからはそうした苦労もどこ吹く風で過ぎていき、次の年の7月に吉方旅行の効果を強く実感する出来事が起こった。

 

それは……

◆ 金運:臨時収入が続いた(偶然かも?と思ったけど…)

何故か知らないが小さな臨時収入が続き、極めつけは最後に東北の象意である「相続・財産」という方位の力が働き、500万円という大金をもらうことができた!

ドラねこ
ドラねこ

アレにはマジでビックリしたのじゃ。

おかげでPCとかiPadProとか色んなガジェットを買えたし、おまけに車中泊用の車も買って、海外旅行にも出かけたしな。

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

これは東北に「蓄財」「相続」「親類」といった象意の力が働いたものだと、吾輩は推測しているな。

おまけに3倍吉だったので七赤金星の星も回っていたので「銀行」といった象意も作用したのじゃ。

北海道旅行の最中はそうした七赤金星のラッキーフードである炭酸とかコーヒーとか飲みまくってたもんな。

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

そのせいか何故かうちにオカンが大量の炭酸水を常備するようになってしまったのじゃ。

アレもたぶん吉方効果なんだろうなあ……

関連記事

車中泊用の軽自動車「日産クリッパーリオ」を買ってみたよ!(*´ω`*)

関 連
【買って後悔なし】日産クリッパーリオの良かった点・惜しい点を正直レビュー

続きを見る

◆ 対人運:数年ぶりの連絡が来たり、新しいご縁も

何故かいきなりこのブログに案件の依頼がきて、人生始めての日傘の案件記事を書いた。

ドラねこ
ドラねこ

アレにも驚いたのじゃ。

まさか吾輩みたいな弱小ブログに案件記事の依頼が来るとは!

確かにタダで傘をくれるなんている奇特な人間がいることに非常に驚いたよな。

ウソみたいな本当の出来事ってあるんだな。

まいける
まいける

関連記事

◆ 健康:睡眠の質が上がった&メンタル改善

→ 気分的なもの キャンプから帰ってきた後は夜早く寝て、朝早く起きるという規則正しい生活が定着し、そのおかげでメンタルが安定してきたのか、あんまり今の人生の状況に悲観することがなくなり、気持ちが明るくなってきた。

ドラねこ
ドラねこ

これも不思議なことだけど、旅に出て行って帰ってきた後は心が晴れやかになったのじゃ。

それは吉方効果というよりも単純に旅でストレス解消できたってだけじゃねえの?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

……確かにそうかもしれんのう。

仮にそうだとしてもそうした気持ちの面での改善は旅の有用な効果だと思うのじゃ。

実際にやってみた感想

などなど……

細かいものを数え上げたらキリがないのでこのへんで省略するが、旅から帰ってきたあとは、「偶然かも……」とスルーしていたことが多かったけど、何か幸運な出来事が重なる度に本を開いて確認してみると、本の象意に書いてあるとおりのラッキーな出来事が立て続けに起こるので、実際の開運効果を確認した……次第ということである。

 

正直、最初は「プラシーボでしょ」と思っていた。

旅行しているだけで運が良くなるだけなら、苦労はしない・・・・・・と。

 

だがしかし、その認識は間違っていた。

これは「気休め」じゃない

 

普段何気なく行きたいところに行く方法で旅行するよりも、方位を意識して旅をすることで、普段の旅行より“色々な開運効果”を実感することができたのだ。

ドラねこ
ドラねこ

吉方旅行に出かけて色々幸運な出来事が立て続けに起こったので、さすがに疑り深いわしも効果を認めずにはいられなかったのじゃ。

けっこう色んな良い出来事が起こったもんな。

奇跡みたいな話だけど、マジなんだよな。これが。

まいける
まいける

吉方効果の出方

吉方旅行に出かけると、一体いつ良いことが起こるのか?と思う人がいるかもしれない。

行った直後に現れる人もいるのだが、多くの人はその効果が1・4・7・10・13の法則によるという。

 

吉方旅行の場合、旅行初めの月を1月目と数え、そこから4・7・10・13ヶ月に出てくる(引っ越しの場合は1・4・7・10・13年目に出てくる)というのだ。

ちなみに早い人だと旅行を計画した時点から吉方位効果(または毒出し期間)が現れる人もいるようだから注意が必要である。

ドラねこ
ドラねこ

この時に、運が悪い人は辛いことが立て続けに起こる「毒出し期間」が起こる人もいるのじゃ!

「毒」ってなんだよ?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

毒とは体に溜まった不運のことじゃ。

今まで悪い運気に見舞われていた人は悪い気が溜まっているから、それを出してしまおうとして一時的に運が悪いと思われることが起こるようじゃ。

最初は辛いけど、悪い運が完全に出てしまった後は幸運が待っているようじゃぞ!

まとめ

吉方旅行はこんな人におすすめ!

  • 最近ツイてない人
  • 恋愛・仕事・金運を底上げしたい人
  • パワースポット巡りが好きな人

西谷泰人式・吉方旅行は、運気の“リセットボタン”

理屈より、行ってみたら分かる「気の変化」から様々な開運効果を確実に実感した。

最初は自宅から100kmは最低でも3泊はする必要があり、温泉や自然がある土地が◎帰宅後の変化を記録していこう!そうすると、開運効果がより具体的に可視化されること間違いなし!

ドラねこ
ドラねこ

しかしこうして細かな話を解説してくると、またしても一人旅に行きたくなるのう…

…ていうか、もうしてきてるし!

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

そうじゃった……

実はわしの自宅から見て東南の方位であるフィジーに初の6泊8日の海外旅行をしてきたのじゃ!

アレも色々大変だったよな……

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

その時の様子は、またこのブログで詳しく書いていくことにするのじゃ。

お楽しみに!


LINEスタンプ販売中!
f:id:Doraneko1986:20140213211017p:plain

  • この記事を書いた人

ドラねこ(おいさん)

「運も人生も、自分で掴み取れ!」をモットーに、吉方旅行をきっかけに運気を上げる旅や、旅先で本当に使える便利アイテム・ガジェットを中心にレビューしています。 「旅と運を味方につけたい人」に役立つ、リアルでちょっとお得な情報を発信中。 お気に入り登録・SNSフォロー大歓迎!

follow us in feedly