プロモーション

【初心者必見】ウイスキーって難しそう?美味すぎのジョニーウォーカー黒ラベルで“本格デビュー”してみた話

2021年12月12日

  1. HOME >
  2. Foods >

【初心者必見】ウイスキーって難しそう?美味すぎのジョニーウォーカー黒ラベルで“本格デビュー”してみた話

2021年12月12日

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ドラねこ
ドラねこ

こんちわ、おいさんだよ。

君はウィスキーは好きかい?

また今回もウィスキーか?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

そうじゃ。

「ウイスキーって渋いおっさんが飲むものでしょ?www」と思っていたわしが、人生で初めて“スコッチっていいかも”と感じた1本。それが念願かなって手に入れたジョニーウォーカー「ブラックラベル」だったのじゃ!

フーン、まあなんでもいいんだけどよ。

ホントにこれ、うまいんか?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

ジョニ黒といえば一昔前は憧れの酒として随分高値で取引されていただけに今だに多くの愛好者を生み出しているウイスキー界のプリンス!

今回はそんなジョニーウォーカー「ブラックラベル12年」をレビューしていくぞい!

この記事はドラねこが実際に自腹で買った製品をレビューする記事です。

良いところは良い、悪いところは悪い」とプロダクトの良し悪しをしっかりレビューする内容となっており、すべてのアイテムを購入すると高いので、記事を読みつつ「お、これは良いな、買ってみようかしらん?」と思っていただいた方だけ、リンク先から「ポチって」いただけたら幸いです。

「お前には一銭の金も渡したくないんだよ、この水色ネコメガネが!!」

という方は、読まずにブラウザバックをすることを推奨します。



これぞジョニ黒!ウイスキー初心者にやさしい1本

ようやく手に入れた。

念願叶ったりといった感じである。

 

ジョニーウォーカー黒ラベルは、いわゆる「ジョニ黒」と呼ばれるスコッチウイスキー。

値段は3,000円前後。スーパーやコンビニでも見かける、めちゃくちゃ身近な1本である。

意外だったのが、ちゃんと“12年熟成”としっかり熟成をさせているタイプだった。

ドラねこ
ドラねこ

安いのにちゃんと熟成させてるんだな。

初見ではそんな印象で初心者のわしには安心であったのを覚えている。

安いウィスキーって熟成年月が短いから安いってものもあるよな。

まいける
まいける

そんなジョニ黒を、先日「Amazonブラックフライデー」のおかげで、本来なら2500円で手に入るはずのジョニーウォーカー「ブラックラベル12年」が2000円で手に入れることができた!

https://youtu.be/l0etAmCvpeI

以前にもこのブログでジョニーウォーカー「レッドラベル」について紹介した。

関連記事

ジョニーウォーカーレッドラベルはおいしかったよ、という話!(*´ω`*)

レビュー
輝く赤い彗星!ジョニー・ウォーカーレッドラベルの魅力に迫る!

続きを見る

「レッドラベル」は、これはこれでおいしいし、初心者にはうってつけのウィスキーなんだけど、やはりティーチャーズやデュワーズに比べると味的に見劣りする感がある。

なのでやはりそれよりも上の「ブラックラベル」が飲みたくて仕方なかった。

ジョニ黒ってあれだろ?

村上春樹の小説とかに出てくるアレだろ?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

そうじゃ。

正確には「海辺のカフカ」に出てくるジョニー・ウォーカーじゃ。

ジョニーウォーカーのマスターブレンダーはジム・ビバレッジ氏。

ブラックラベル12年はよく勘違いされがちだが、12年熟成されたものを瓶詰めしているのではなく、12年以上熟成された原酒が使われている。つまり15年も使われているかもしれないし、18年も使われているかもしれない、なので最低12年熟成された原酒が使われているということである。

出典 : https://www.amazon.co.jp/

なので今回購入してみたのだが、果たしてお味は・・・?

ドラねこ
ドラねこ

ごくごくごく・・・

おい!そんなにごくごく飲むもんじゃねえだろ!

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

いや、それが甘くてフルーティーだからごくごく飲めちゃうのじゃ!

ドラねこ
ドラねこ

ストレートで飲んで見るとやはり熟成された重みというか風格のようなものはレッドラベルよりもしっかりと感じられ、しかも香りがスモーキーさを増しているのがよく分かる。

ホントだ、たしかにうめえや。

ごくごく飲めちゃうなw

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

ブラックラベルはレッドラベルに比べてやはり大人の熟成感があってうまいのじゃ。

良いところ

  • 香り : スモーキーなのに甘くフルーティー
  • 味わい : ピート(スモーク)感がありつつ、角がなく飲みやすい
  • 余韻 : ほんのりビターテイスト、だが嫌味がない。
ドラねこ
ドラねこ

ストレートで飲むとピリッとした辛味とスモーキーな香りを感じられるのじゃ。

確かにレッドラベルと比べると少し深みというか熟成された感じを受けるな。

まいける
まいける

飲み方のコツ

  1. ハイボール:→炭酸で割るだけ!香りが立って、スモーキーさがまろやかに。
  2. ストレート:→少しずつ。お酒が苦手な人は無理せずでOK。
  3. ロック or 水割り:→ 氷を入れるとスモーク感がやや落ち着いて飲みやすくなる!

わずかに甘みがあるのでストレートでちびちび飲んでもいいし、ハイボールにしてすっきりとした味わいを味わっても、とても美味しいだろう。

どのような飲み方でも初心者には優しいおすすめのウィスキーじゃ!

気になった方はこちらからどうぞ

悪いところ

ハイボールにすると少しブラックラベルの存在感が薄まってしまう気がする。

というか、爽やかに飲みたい人がわざわざ炭酸などで割るので、ブラックラベルのスモーキーな香りが邪魔をして、逆にうっとしく感じてしまうのではないだろうか?

やはり安くてうまいティーチャーズに比べるとハイボールでは分が悪い。

でもクセがなくて飲みやすいし、なによりコンビニで手に入るコスパの良さを考えるとありだな。

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

確かに「なんか薬みたい」「煙っぽすぎ」みたいなキツさはあまりなく初心者でもとっつきやすい。

むしろ「ちょっとだけ大人の世界の入り口」にやってきたというかんじがするなw

これでうまく安く酔えるんなら、気に入ったぜ、オレは。

まいける
まいける
クロ
クロ

クセはあるけど、しっかりとおいしいでしゅ。

なんぱいでもいけるでしゅ……

……おいおいおい、クロ、お前まさか瓶のヤツ飲んじまったのか?!

お前、まだ1歳児だろ?しっかりしろ!

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

……クロスケが目を回して倒れたのじゃ。

わーーーー!

クロちゃぁーーーん!!しっかりしてえ!!

リク
リク

まとめ

こんな人におすすめ!

  • スコッチウイスキーの基本が味わえる
  • 値段が手頃(3,000円前後)
  • ハイボールでも美味しくて飲める

「大人っぽいけど、こなれた味」

ウイスキーは「難しいお酒」じゃなくて、「ゆっくり知っていくと面白い世界」だと気づいた。

ジョニ黒は、その第一歩にちょうどいい“入り口”のお酒。いわゆる“映える”ウイスキーではないけど、安心安定の味が買ったものに損した気分を与えず、「これがウイスキーか!」と値段相応のフィードバックをちゃんと感じられるお酒。つまり……“本物を知る入り口”にはピッタリ。

買って損はない一品である。

ドラねこ
ドラねこ

このブラックラベルはうますぎるので買ってはいけません!

絶対に買わないでくださいw

……お前、そう言って全部自分で買い占めるつもりだな!

まいける
まいける


LINEスタンプ販売中!
f:id:Doraneko1986:20140213211017p:plain

Facebook Comment

  • この記事を書いた人

ドラねこ(おいさん)

知識ゼロからグラフィックデザインを勉強し、15年間で200件以上の名刺やロゴデザインで生計を立てた実績がある。 在宅で生計を立てる方法や暮らしに潤いを与えるガジェットなどを発信中。 人呼んで乱視の猛虎! もし記事を気に入っていただけたらサイトをPlease Like & Subscribe!

follow us in feedly