シングルモルトのロールスロイス「マッカラン・トリプルカスク12年」はハイボールに向いているのか?飲んでみた。

2023年1月2日

  1. HOME >
  2. Foods >

シングルモルトのロールスロイス「マッカラン・トリプルカスク12年」はハイボールに向いているのか?飲んでみた。

2023年1月2日

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ドラねこ

ちわわ、ちわ~!おいさんだよ!

君はウィスキーは好きかい?!

今日はなんだ?

・・・わっ!なんだそれ?!一体どうしたんだ?

まいける
ドラねこ

ふふふのふ。

これか?わしはこれをもらったのじゃ!

もらった?!

それって『マッカラン』だろ?!

あの超有名なウィスキーの!

まいける
ドラねこ

そうじゃ。実はこれもらったのじゃ。

というのも北海道キャンプから帰ってきて一ヶ月。

ウチのオカンが祖母の葬式に出席した際に親戚にもらったそうじゃ。

それが七赤金星が回った東北を旅行したわしがこれを手にいれたということじゃ。

は?!

それも吉方旅行の効果なのか?

まいける
ドラねこ

七赤は西を象徴する星回り。

この象意には「お酒」という意味があるのじゃ。

北海道旅行を33日間したわしが、幸運にもこれを手に入れたのじゃ。

マジかよ・・・

まいける
ドラねこ

わしは実はずっとこのマッカランに憧れていたのじゃ!

それでは今回はそんな「マッカラン・トリプルカスク12年」をレビューしていくぞ!

この記事はドラねこが実際に自腹で買った製品をレビューする記事です。

すべての家電・アイテム・食品を購入すると高いので、記事を読みつつ「お、これは買う価値があって、便利に活用できそうだな」と思っていただいたものだけ「ポチって」いただければけっこうです。

北方文学でおなじみの・・・

ついに手に入れた。夢が叶った瞬間である。

実はこの「マッカラン」に憧れていた。吾輩は、熱心な北方謙三文学の信奉者だからである。

北方謙三をお読みの方はご存知だろうが、氏の現代を舞台にした小説にはこの「マッカラン」がよく登場するのだ。

「ブラディ・ドールシリーズ」を読んでいた吾輩には、この小説の主人公・川中と彼の経営するバー「ブラディ・ドール」によく出てくる「マッカラン」にはすごく憧れていて、いつかこの「マッカラン」を飲めるくらいの男らしい「男」になりたいと、密かに夢見ていたのである。

ドラねこ

まさに「男」が憧れる酒なのじゃ!

ふーん、そんなもんかねぇ?

まいける

・・・そんなマッカランが偶然手に入った。

正に「夢」みたいな話だった。

マッカランはシングルモルトの「ロールスロイス」と呼ばれるだけあって、そうカンタンには手に入らない、ウィスキー初心者には敷居が高い印象を与える世界一高い値段で取引されているウィスキーの一つである。

シングルモルトの「ロールスロイス」

ここでマッカランについて少しお勉強してみよう。

マッカランとは?

ゲール語で「聖フィランの野原」という意味。

「聖フィラン」とは8正規にスコットランドに伝道したキリスト教の聖者の名前。

1824年創業の伝統的なメーカーで、その世界一高いシングルモルトは1億7000万円で取引されたとして、シングルモルトの「ロールスロイス」と呼ばれる。

クロ

いっちおくななせんまん!

たっけーーー!

まいける
ドラねこ

正にラグジュアリーな高級品として世間では認知されているのじゃ!

マッカランといえば一番スタンダードなものは「12年」なのだが、今回手に入ったのは「トリプルカスク」の「12」年。

クロ

「とりぷるかすく」ってなんでしゅか?

3つの樽からブレンドされているってことじゃ。

ドラねこ

700mlで9000円を超える値段は、やはりシングルモルトの「ロールスロイス」と呼ばれるだけあって、ちょっと手が出し難い銘柄である。

ドラねこ

わしもこうして貰ったりしなければ、おいそれと飲むことはできなかったのじゃ。

へぇ、そんなに高級なんだ、これって。

まいける
ドラねこ

触るでないっ!

これはわしがチビチビと飲むのじゃ!

って!

・・・なんだよ、急に出し惜しみし始めやがって!

まいける

この注ぎ口を見ていただこう。

ドラねこ

なんだかわかるか?

これは・・・?

まいける
クロ

シールでしゅ。

そうじゃ。これはホログラム。偽造防止のシールじゃ。

シングルモルトの中で世界一偽造ウィスキーが多いと言われるマッカラン独自の対策にこのようなシールが使われているのじゃ。

ドラねこ
まいける

ディズニーみたいじゃん。

ココがポイント

しかも注ぎ口は一度回すとせり上がるようになっているので、ホログラムをうまくつなぎ合わせてシールが切れていないように見せることができない仕組みになっていたりする。

ドラねこ

いくら押してもビクともしない。

一度引っこ抜くともう絶対にコルクと注ぎ口の隙間が詰まることはないのじゃ。

中身が飲んだのか、飲んでないのかがわかる仕組みになってるんだな。

まいける

この「トリプルカスク」にはトリプルというだけあって、

  • 「アメリカンホワイトオーク」のシェリー樽
  • 「ヨーロピアンオーク」のシェリー樽
  • アメリカンバーボン樽

の3つの樽から原酒が加えられているらしい。

ドラねこ

この他にも「シェリーオークカスク」や「ダブルカスク」も販売されているらしいぞ。

その中でも3つの樽からブレンドされた新しいヤツってことか。

まいける

味はボディがしっかりなのだが、ハチミツ感があって意外なほど飲みやすい。

なめらかで繊細。

香りは強すぎず、だが華やかな香りはけっこうある。これがバーボン樽の良さなのか?

ドラねこ

なるほど、これが高級なウィスキーの味というものなのか。

ふ〜〜ん、これが高級品ねえ・・・

よくわかんねえな。

まいける

2019年から販売しているからか、ライトユーザーにもおすすめな飲みやすさだ。

ハイボールで飲んでみた

ハイボールにすると少し軽くなりすぎて、なんとも薄い感じになってしまうかもしれない。

つまり香りが薄まってしまうのだ。

うわっ、なんだこれ。

まいける
ドラねこ

シングルモルトの「ロールスロイス」なんて言われているから、もう少し重いのかと思ったら意外なほど軽いぞ。これは・・・

「トリプルカスク」しかも「12年」以上熟成しているということで、もう少し重い感じがするのかと思っていたら、全然そんなことはなく、ジョニーウォーカー・ブラックラベルなどのスモーキーな香りに比べるとかなりライトで、今まで飲んできた中でも飲みやすい。

高級品「マッカラン」は敷居が高いお酒と聞いていたけど、実際に飲んでみるとそこまでハードルの高い味わいではないので、ウィスキーに慣れてきてもう少しお高めのモノを飲んでみたいという方には試してみても良いと思わせる一本ではないだろうか?


LINEスタンプ販売中!
f:id:Doraneko1986:20140213211017p:plain

Facebook Comment

  • この記事を書いた人

ドラねこ(おいさん)

知識ゼロからグラフィックデザインを勉強し、15年間で200件以上の名刺やロゴデザインで生計を立てた実績がある。 在宅で生計を立てる方法や暮らしに潤いを与えるガジェットなどを発信中。 人呼んで乱視の猛虎! もし記事を気に入っていただけたらサイトをPlease Like & Subscribe!

follow us in feedly