広告

コスパ最強!お湯割りにはうますぎなホワイトホースのポテンシャルを感じてみた

2021年11月19日

  1. HOME >
  2. Foods >

コスパ最強!お湯割りにはうますぎなホワイトホースのポテンシャルを感じてみた

2021年11月19日

ドラねこ

ちわー!おいさんだよ。

キミはホワイトホースは好きかい?

白い馬?

まあ、普通の馬よりもカッコいいかな?

まいける
クロ

「はくばにのったおうじしゃま」でしゅか?

わーい!しろいおうまさんってかっこいいよね!

リク
ドラねこ

ちがわーい!

ホワイトホースは白い馬のことじゃない!

ホワイトホースというウィスキーがあるのじゃ!

なんだ。

毎度おなじみウィスキーのことか。

まいける
ドラねこ

そうじゃ。

・・・まったくものを知らんやつらはこれだから・・・

それじゃあ今回は『そんなホワイトホース』を紹介していくぞ!

安くてうまいホワイトホース

ホワイトホースはコンビニやスーパーなどで見かける定番のウィスキーだ。

 

その安さからそんなにうまいもんでもないだろうと試しに買ってみてキャンプで飲んでみたらびっくりした。

今回購入したホワイトホースのノンエイジは値段の割には味がしっかりしていてこれが1000円以下の酒とは思えない!

 

何分屋外で飲んだのでその補正が入っていることは否めないが、それにしてもであるw

 

寒い夜にお湯割りで飲んでみたら、これがとんでもなくうまい!

スコッチウイスキーの国内販売酒量ランキングでは57万ケースと堂々の第1位!

まさに家飲み用としては最強のコスパを誇るスコッチであることは間違いない。

 

それほどまでにしっかりとした味わいのホワイトホース。1881年からある銘柄である。

「ホワイトホース」のブランド名はスコットランドのエジンバラに実在したホワイトホースセラーという旅籠に由来しているという。

ブレンダーにして起業家のピーター・マッキー氏が立ち上げたブランドで今ではディアジオ社が生産している。1920年には世界に先駆けてコルク栓から金属製のスクリューキャップを採用したのだとか・・

 

キーモルトはラガブーリン。

クセもなくほんのりとしたスモーキーさにウィスキー初心者にはジムビームよりも飲みやすい銘柄ではないだろうか?

 

良いところ

ホワイトホースはそのほのかな甘味の中にも少しだけスモーキーさが味わえる。

ほのかな甘味と言ってもシーバスリーガルミズナラに比べるとやや辛口で、口に含むとそのアルコールの刺激がノドを焼くような感覚が楽しめる。

そのまま飲んでもクセを感じさせずにとてもおいしい。食事中にハイボールにして飲んでもいいが、このホワイトホースの旨さを味わうなら、是非ストレートで飲んでみてほしい。ロックにしても旨さが際立つ素晴らしいウィスキーである。

あまりに美味しいもんだからホワイトホースを1000mlのものを買ってしまったw

ストレートやお湯割りで飲むとしたら、このノンエイジは最高なのではないだろうか? 

ハイボールにしようとこのでかい容量のものを購入したのだが、この大きさでも1200円くらいしかかからないのでコスパは最強である。

ドラねこ

これならガブガブ飲めそうじゃな!

お湯割りでチビチビやんのが最高だろ?

まいける

悪いところ

やっぱりちょっとドライな印象を受けるので、ハイボールにすると物足りない。

もう少しフルーティで味わい深さを求めるなら同じホワイトホースでも12年を飲んでみたらいかがだろうか?

たくさん買って家でコスパよくウィスキーを味わいたいという人に間違いなくおすすめのお酒である。


LINEスタンプ販売中!
f:id:Doraneko1986:20140213211017p:plain

Facebook Comment

  • この記事を書いた人

ドラねこ(おいさん)

漫画ブロガー。 よくネコに間違われるが実はトラ(らしい)。このブログの管理人をしている。 人呼んで乱視の猛虎! もし記事を気に入っていただけたらサイトをブックマークもしくは、Blueskyフォローよろ!Please Like & Subscribe!

follow us in feedly