プロモーション

【閲覧注意】まさかのバルミューダ超え?!SHARPトースターがマジで〇〇?

2020年7月19日

  1. HOME >
  2. Gadgets >
  3. 家電 >

【閲覧注意】まさかのバルミューダ超え?!SHARPトースターがマジで〇〇?

2020年7月19日

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ドラねこ

ちわ!おいさんだよ!

キミはトースターにこだわったことはあるかい?

ああ?トースター?

そんなもんどれ使っても同じだろ?

まいける

リク

でもおうちのトースター壊れたよ?

なにっ?

ほ、ほんとだ!

まいける

ドラねこ

ううむ、この間使ってたら壊れちゃったのじゃ。

それで仕方ないからコロナの10万円給付金で今回新たに買い換えたのよ。

うわー・・・まじかぁ。

まいける

ドラねこ

うむ、そこで今回はあのバルミューダを超えると噂される「シャープ ヘルシオ グリエ トースター レッド AX-H2-R」を買ってみたのじゃけど、結論から言うとこれが大正解だったのじゃ!

どのようにこのトースターが優れているか?以下に語っていくとしよう!

この記事はドラねこが実際に自腹で買った製品をレビューする記事です。

すべての家電・アイテム・食品を購入すると高いので、記事を読みつつ「お、これは買う価値があって、便利に活用できそうだな」と思っていただいたものだけ「ポチって」いただければけっこうです。

前回まではこちら

過熱水蒸気がマジで半端ない

長いこと使っていたトースターが壊れた。

聞いてみるとオカンが結婚する前から家にあるものらしくご覧のとおりのまっ黒焦げ。

これまでこのトースターでパンを焼いたり冷凍ピザを焼いたり色々試してきたけど、これでもう限界。

仕方ないのでコロナの給付金で今回新しいトースターを買うことにした。

そこでわしが目につけたのが加水調理ができるトースター。

型番‎AX-H2-R
梱包サイズ45.2 x 37.2 x 26.8 cm
レッド
ワット数(W)1410 W
電圧(V)100 ボルト
梱包重量7.56 キログラム
電池使用いいえ
電池付属いいえ
容量0.04 L
商品重量6400 グラム

これはあのバルミューダのトースターなどが、もちもちふわふわ食感のトーストブームに火をつけたことで有名だが、調べてみるとそのバルミューダのトースターも、美味しくは焼けるが物によると一年くらいで加水調理ができなくなる不良品が混じっているらしいとネットのレビューで散見したので、今回わしはあえて「あのバルミューダを凌ぐ!」と言われ大人気となったヘルシオの「グリエ トースター AX-H2-R」を買ってみることにしたのだった!

それではその「ヘルシオ グリエ トースターAX-H2-R」が実際にどのようなものだったか、詳しく語っていきたいと思う。

開封の儀

で開けてみるとこんな感じ。

箱にはしっかりと「加水蒸気によりしっかり脱油」と書かれていて、カロリーダウンが手軽にできるヘルシーなトースターであることが見て取れる。

真正面からみるとこんな感じでルビーレッドのマットな色合いがなんとも可愛らしい。

横からと後ろから見ると意外と幅をとって前使っていたトースターよりも少しでかいことが見て取れる。

これは加水調理をするためのデフォルトの使用なのだろうか?

んで、本体上部にはこのように加水用の水タンクの使い方説明がちゃんと書かれている。

水タンク

これがその水タンク部分。

外してみると、停止線の位置まで水を注ぐと、少しの水でどんな料理もできたての食感に焼き上げることができるようだ。

こちらがボタン。

ココがポイント

焼き方は三種類

ボタンを押すたびに弱・中・強と三段階に切り替えられることで、調理品にあった火加減が調整できる仕組みになっている。

タイマーは最大15分。必ずしも水を入れて焼かなくても良いみたいだけど、お惣菜などをレンジではなくこのトースターで温め治す際は水を使うと便利であるようだ。

取り外し可能なトレー

下には取り外し可能なトレーがついている。

最近の新しいトースターのデザインとしてかゆいところに手が届く設計になっていて、こうしたお客さま目線でしっかりと作り込まれている点が素晴らしい。

ココがおすすめ

どのように素晴らしいかというと、このように引き出す構造によって、従来のトースターだと長年使ってい内にどうしても内部に落ちたパンくずや油などが貯まってしまい見た目が悪い。

だがこのトースターは、その都度下部のトレーを外して洗うことができるので少しめんどくさいかもしれないが、この点は衛生的。

ここらへんの目の付け所がやはりさすがにシャープであるw

内部はこんな感じで見た感じ普通のトースターなのだが、

中の網も実は2つ用意されていて、→の網が普通にパンなどを焼く際に使うもので、

←の鉄板はお惣菜などを温める際に余分な油を受け止めるできる構造になっている。

実際に乗せるとこんなかんじ。

ココがおすすめ

ちなみにこの鉄板に専用の目玉焼きプレート(別売り)を乗せることでトーストとソーセージ、目玉焼きを同時に焼くことも可能なようだ。

これはすごい。

普通に朝の忙しい時間などにまとめて調理できる点は非常に便利であると言えるだろう。

レシピブック付き

本体には取り扱い説明書とともにもちろんレシピブックもついている。

こんなふうにトースターの焼き方とお惣菜の調理法。

冷蔵品を何分で温めるとベストになるかの早見表も掲載されている。

それでは実際に今回はトーストを作ってみよう!

実際に作ってみた

今回使うパンはこのどこにでも売ってる普通のパン。

ヤマザキの「ロイヤルブレッド」6枚切り。

さっそく中を開けてパンを放り込んでみる。

焼く時間は強火で4分半。

水タンクに水を入れてダイアルを回すと加熱が始まる。

「シュボ〜ボボボボボ〜」という音とともにすぐに前面ガラスに水滴がついてきた。

扉から煙が出ているがこれは水蒸気。

なんかトースターから普通に煙が出てくるって新鮮な光景だけど、決して火事にはなりませんので安心してくださいw

しばらくすると前面が真っ白になって内部が全く見えなくなってきた。

果たして本当にうまく焼けているのだろうか?心配になってきて一分たったころ・・・

焼き上がりのメロディとともにこんがりいい感じにパンが焼き上がった。

ダイソーのバターナイフ

んで、ここで便利なキッチンアイテムのご紹介。

今回改めて使うのはこのダイソーで売られているバターナイフ。

このバターナイフ、表面に凸凹がついているので非常にマーガリンがパンに塗りやすいと評判のナイフだというが、実際に塗れるのか試してみる。

こんがり焼き上がったパンの表面にマーガリンといちごジャムを塗っていく。

お味のほどは?

ぬりぬり・・・ぬりぬり・・・

ココがポイント

なるほど確かにこのナイフは塗りやすい!

ナイフに空いた凸凹がパンにしっかりとジャムを塗りつけてくれていい感じに均等に広がっていく。

そして肝心のトースターのお味は?

ドラねこ

はむっ

むしゃむしゃ・・・

どうよ?

まいける

ドラねこ

ううむ、うまいっ!

加水調理でパンがふっくらもちもちに焼き上がっていて、なんともみずみずしいできたての食感になっているわい!

ほんとかよ?

まいける

このパンは確かにうまい。

これがバルミューダに匹敵するふわふわもちもち食感のトーストなのか。

ただ個人的にはあんまりこうしたもちもちした食感が嫌いに人がいるかも知れないが、そうした人は水無しで焼くことをおすすめする。

ココがおすすめ

このトースターの他にも優れている点は前述したが買ってきたコロッケや唐揚げなどのお惣菜を温める際にも活躍する。

普通、買ってきた唐揚げをレンジでチンしただけではどうしてもブヨブヨになってしまい、冷めるとカチカチになって食べづらい。

パリパリのできたての食感にしようと思ったらレンジで500W20秒で温めて、その後トースターで焼けばできたてに近い食感にすることはできるが、このトースターならば水を入れてタイマーを回せばそれだけでできたての食感に加水調理ができてしまうのだ。

しかも余分な油を落としてカロリーを減らしてくれるので、ヘルシーで健康的w

こんなに良いトースターを買って非常に良い買い物をしたと納得した一品であった。 

欠点?

今のところ見つからないね(*^^*)


LINEスタンプ販売中!
f:id:Doraneko1986:20140213211017p:plain

Facebook Comment

  • この記事を書いた人

ドラねこ(おいさん)

知識ゼロからグラフィックデザインを勉強し、15年間で200件以上の名刺やロゴデザインで生計を立てた実績がある。 在宅で生計を立てる方法や暮らしに潤いを与えるガジェットなどを発信中。 人呼んで乱視の猛虎! もし記事を気に入っていただけたらサイトをPlease Like & Subscribe!

follow us in feedly