プロモーション

【ドラキャン79】誰も知らない勝浦の穴場サーフィンスポット!

  1. HOME >
  2. Travels >
  3. 千葉 >

【ドラキャン79】誰も知らない勝浦の穴場サーフィンスポット!

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ドラねこ
ドラねこ

ちわわ、ちわ~!おいさんだよ!

キミは海辺のキャンプ場は好きかい?

海辺って……

今日も館山のキャンプ場だろ?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

前回からRECAMP館山に5日間宿泊するつもりじゃ!

いやいや、泊まりすぎだろ!

どんだけ泊まる気なんだよ?!

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

これも方位の力を得るために仕方ないのじゃ。

それでは今回はそんなRECAMP館山の様子を紹介していこう!

吉方旅行のルール

  • その時期の自分にとっての吉方位に出かける。
  • 前日どこに滞在していても、必ず「自宅」から吉方位を割り出す。
  • 滞在期間は3泊4日以上(滞在期間が長いほど、効果アップ!)
  • 移動距離は100km以上(移動距離も遠いほど、効果アップ!)
  • 1泊目は必ず「22時30分」まで泊まるホテルや旅館の部屋に入る。
  • 旅行中は毎日「お風呂」か「温泉」に入る
  • 吉方位効果が出る時期は1・4・7・10・13の法則による。
  • 吉方旅行の場合、旅行初めの月を1月目と数え、そこから4・7・10・13ヶ月に出てくる(引っ越しの場合は1・4・7・10・13年目に出てくる)

この記事は2023年6月にドラねこが開運のために千葉に20泊21日で行った吉方旅行の検証記事です。

実際に開運するかどうかは用法用量をお守りの上、「西谷流開運術!3泊4日の吉方旅行で開運しよう!」もお読みいただいてご自身でご検証ください。それでは最後までお楽しみください。

5日間の2日目

朝起きたら、晴れていた。

昨夜は屋根がある場所で寝れたということもあって、ぐっすり眠れることができた。

ドラねこ
ドラねこ

ではさっそく朝飯の梅干しそばを食らうのじゃ!

またかよ……

まいける
まいける
クロ
クロ

こればっかでしゅ…

あ、今日から5日間これを朝飯に食う気でいるからw

ドラねこ
ドラねこ
まいける
まいける

ひ〜!

昨日作った寝床は朝飯を食った後はさっさと撤去。

外に出ると雨はすっかり上がって今日はこれから晴れてくるとの予報である。

よーし、今日は天気予報を信じて、昨日目星をつけていた場所にテントを張ることにしよう!

風は昨日に比べてあんまり心配する必要は無さそうなので、久しぶりに初めてのキャンプの際に使ったテントを久しぶりに引っ張り出して張ってみることにしよう。

久しぶりだな、このテントw

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

初めてのキャンプで富士山の麓らへんに行って以来の搭乗じゃなw

このテント内部フレームが弱いんじゃが、まぁ風もないから大丈夫じゃろ?

うーん、こうして見ると久しぶりにテントを張った感じがして美しいw

ドラねこ
ドラねこ

そういえばタープを張るのも久しぶりじゃなw

後ろから見るとこんなかんじw

車からギアを取り出してさっさと設営して、本日からのお宿を作成することができたw

ハァ……、いきなり天気になったからなんだか今日は蒸し暑い。

午後に近づくと周囲がムシムシしてくるので、肌寒い感じが少しずつなくなってきた。

昨日は焚き火ができない室内でこれが大活躍した。読者の皆さんはこれを覚えているだろうか?

そう、偶然浜辺で出会った自衛隊の教官たちにもらった固形燃料。これがめちゃくちゃ役にたったのである!

ドラねこ
ドラねこ

いや〜、この旅をまるで予見していたようなタイムリーなプレゼントだったなあ!

こんなものがもらえるなんて!本当にありがたかったのじゃ!

マジで出会いってどうなるかよくわかんねえよな。

まいける
まいける

場内散歩

時間は今日を含めていっぱいある。さて、今日は一体何をしよう?

しばらくキャンプサイトを歩いていると、なにやらいきなり木でできた鹿が目にとまる。

ここらへんはあまり雑草を取っていないんだろうか?よく見ると三つ葉のクローバーなどが所々群生しているw

ドラねこ
ドラねこ

ここらへんはオートサイトじゃからわしらは泊まれないけど、いつかキャンピングカーとかで泊まってみたいのうw

こうしてみるとここが元フラワーガーデンであったことがよくわかる。

ここのオートサイト広いなあ〜!

まいける
まいける

めちゃくちゃ広いから、来てみれば好きな場所に泊まることができるだろうw

ドラねこ
ドラねこ

あっちに見えるビニールハウスはなんかのう?

行ってみるべ。

どうせ暇だしw

まいける
まいける

…なんか歩いていると、本当にキャンプに来た気がしない。

まるでテーマパークを歩いているようだw

ドラねこ
ドラねこ

こっちにさっきの建物はあったのう。

謎の温室

看板をまっすぐ突っ切ると、さっき見たビニールハウスが見えてきた。

ドラねこ
ドラねこ

よく見るとビニールハウスじゃなくてガラスハウスなんじゃな。

中に何が入ってるんだ?

まいける
まいける

中に入ると、バナナが植わっているではないか!

ドラねこ
ドラねこ

ここはバナナ農園だったのかっ!

奥までずっとバナナの苗木が植わっているぞ!

へぇ、これってバナナの木なんか。

……なんでこんなもん植わってるんだ?作ってるのか?

まいける
まいける

さて、さきほどのガラスハウスから左に進むと、

昨日、泊まろうか迷った物置小屋までやってきた。

で、あちらがコテージサイト。

ドラねこ
ドラねこ

おお〜!よく見ると下にタイヤがあるからキャンピングカーなんじゃな!

すげえな、ちゃんとしたところじゃんw

まいける
まいける

昨日はこの近くを通っただけだったけど、今回はもう少しこのキャビンを散策してみよう。

近づいてみると、ちゃんと屋根がついていてテーブルと椅子までついている。

ドラねこ
ドラねこ

お!すごい。

このテーブルには小さいけどギャレーがついているぞ!

ここで料理することができるんじゃな。

少し小さいけど、家族でなにか作るくらいならこれで十分だな。

まいける
まいける

残念ながら部屋の中には暗証番号付きの鍵が着いているので開けることができなかった。

ドラねこ
ドラねこ

なんか最新の鍵も着いているんじゃな。

そしてレイクサイドを歩いていこう。

ここはフリーサイトか?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

そうみたいじゃな。

このサイト内にこんな大きな池があるなんて……

なかなか素晴らしい景観である。

ドラねこ
ドラねこ

さすが元フラワーガーデンだった場所なだけあるなw

橋の先を歩いてみよう。

眼の前には多くの蓮の葉っぱがわーっと生えている。

ドラねこ
ドラねこ

すごいのう。

あの葉っぱの下に雷魚とかいそうじゃな。

釣りでもできないかのう?

釣りは無理だろ。

でも、ブラックバスくらいいそうだよなw

まいける
まいける

と言ってみたが、マジで魚でも釣れそうなくらい大きな池である。

この広大な広さを理解していただけるだろうか?!

このアーチ状の橋がなかなか景観的に素晴らしいw

ただもう少し水が濁ってなければもっとよかったのだが…

そんなちょっとした散歩コースとしては最適な場所であることは間違いない。

そんな蓮の葉が群生している水辺をしばらくぼーっと見続けたおいさんなのであった。

ドラねこ
ドラねこ

うーん、この風景。

ここは本当にキャンプ場なんじゃろうか?

ここまで景観の良い気持ちの良いキャンプ場で、しかも宿泊料金も安いのになんで人が少ないんだ?

RECAMPのキャンプ場って今回で2つ目だよな?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

そうじゃ、伊豆のキャンプ場に行ったのが最初だったのう。

この館山のRECAMPは、サイトも広くてトイレもたくさんあって、シャワールームは無料でサニタリーハウスには電子レンジやカップ麺を作るためのポットまであるんだぜ?そして管理棟にはオシャレなカフェもあるってのに、泊まる客は見たところ少ないよな。

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

これから増えていくのかもしれないが、もっと評価されて良いキャンプ場であることは間違いないのじゃ。

滝へ

昨日は雨が降っていたから、水が汚かったのかしら?と思って滝の方にやってくると…

川の水は汚かった。

ドラねこ
ドラねこ

う〜ん、やっぱり水は濁っているのう。

これってやっぱわざとこのままなのかな?

まいける
まいける

この滝は水がキレイで鯉とか泳いでいたら面白いんだけど……

ドラねこ
ドラねこ

滝があるだけで見ていて特に面白いもんではないのう。

まぁ、前施設の置き土産ってかんじかな。

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

原が減ったのでカップ麺でも食うか。

昼飯を食らう

このキャンプ場のありがたいことはカップ麺を作るための電気ポットが常設されていて無料で使えるということ。

ドラねこ
ドラねこ

昨日のイオンで買ってきた特売のスープ付きの焼きそばを食うのじゃ!

これって確か北海道の有名な焼きぞばなんだよな。

まさか去年北海道で見かけた焼きそばが、こんな千葉でも食えるなんて。

まいける
まいける

ゴミもこうして分別して出せば受け取ってくれるので、安心してキャンプで出たゴミを処分することができる。

少し管理棟の中に入ってみよう。

管理棟内にもベンチがあり、ここらへんは無料Wi-Fiもあるのでコーヒー片手に暇をつぶすこともできそうじゃ。

ドラねこ
ドラねこ

そういえば眼の前が海岸になっているんじゃが、さっきサーフィンにやってきた人たちがここにやってきて何か食べたり奥のトイレを利用したりする様子を見かけたのう。

目の前の駐車場をお金を払えば利用できるようだな。

それでついでにコーヒーでも飲んでんだろ?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

キャンパーだけでなくサーファーにも人気なキャンプ場のようじゃな。

せっかくだから目の前の海岸線を歩いてみるのじゃ。

いいな、それ。

どうせヒマだし、行ってみるかw

まいける
まいける
スポンサーリンク

平砂浦海岸

昨日の夜はまったく車がなかった駐車場もいつの間にかたくさん車が停まっていて賑わっている。

それもそのはず目の前に海岸線の入口があるからである。

よく見るとウェットスーツを来た人がサーフボード片手に奥へと進んでいく。

自分もさっそく中へ進んでみよう。

しばらくすると砂利道がなくなって砂場が現れた。

ここらへんの周りにはなんにもない。

砂の丘を上っていくと、目の前には広い海岸が。

ドラねこ
ドラねこ

うおおおー!

ひろーい!

すげーな、こんな海岸が目の前に広がってたんだな。

まいける
まいける
クロ
クロ

すごいでしゅ!

よく見るとこの海岸にもポツポツとサーフィンを楽しんでいる。

そして驚くべきことに、この海岸は清掃をしているからだろうか?

大きなゴミや不愉快な匂いを発する海藻などはあまり落ちていないw

そして意外と波は高く、サーフィンするには適した場所なのかもしれないw

ドラねこ
ドラねこ

いや〜、風が気持ち良いなあ!

こうしてみて見ると、ここは波が高いので海水浴には向いてないが、サーフィンにはとても向いていることがよくわかる。

ドラねこ
ドラねこ

そういえば昔御宿の海岸を歩いたことがあるが、あの時はもっと浜辺に海藻が落ちていたのう。

ああ、そういやあったな。

あの時はなんか海藻にめちゃくちゃハエがたかってたんだよな。

まいける
まいける

Map

焚き火タイム

さて、そんなこんなで海岸をぼーっと見続けていたらあっという間に時間が経ってしまっていた。

今日はまだ昨日スーパーで買ってきたお惣菜がクーラーBOXに残っていたので、それをおかずに味噌汁を作って合わせて食らう。

今日のおかずはアスパラガスと豚肉のフライか。

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

わしこれめっちゃ好きなんだよねえw

ソースをかけて食らうのじゃ!

こうしてみるとかなり豪華な飯になったのがよくわかるw

炊きたてのメスティンの飯に乗せて食うとうまい!

ドラねこ
ドラねこ

こんなもんでもまったく満腹になるのじゃ

でもよ、もう他におかずはないんだから、明日はそろそろ買い出しにいかないとまずいぜ?

まいける
まいける

ここまでの旅費&走行距離

まあ、そんなこんなでこの日までの旅費と走行距離を計っていくことにしよう。

吉方位ポイントの出し方

  • 吉方位ポイントは100km以上離れた吉方位で100pt.と計測する(つまり1km=1pt.)
  • ただし吉方位効果は3泊4日以上で100%の効果が発揮する。
  • なので例えば2泊する場合は2泊=30%。1泊なら1泊=10%と計算する。
  • そこに吉方位の何倍吉(2〜5倍吉)をかける。
  • つまり300km先の3倍吉の吉方位に旅行したとすると「300km×3泊(100%)×3倍吉=2700pt.」となる。
  • これが1泊だった場合「300km×1泊(10%=0,1)×3倍=90pt.」となる。

なので、ここまで直線距離にして184kmなので吉方ポイントはそのまま  pt.になる。

ドラねこ
ドラねこ

今回も同じところに泊まっているので前回と同じで184kmなのじゃ。

これからあと3日間ここで暮らすんだろ?

もうこれ数える意味ないだろ?

まいける
まいける
4日目の旅費
食料代00
キャンプ場00
一日の合計00
ここまでの累計24575円
ドラねこ
ドラねこ

今回はどこにも行ってないのでナシ。

ほとんどお金はかかってないのじゃ。

まぁ当然だろうなw

お前マジでここにあと3日もいるつもり?

まいける
まいける
スポンサーリンク


LINEスタンプ販売中!
f:id:Doraneko1986:20140213211017p:plain

  • この記事を書いた人

ドラねこ(おいさん)

「運も人生も、自分で掴み取れ!」をモットーに、吉方旅行をきっかけに運気を上げる旅や、旅先で本当に使える便利アイテム・ガジェットを中心にレビューしています。 「旅と運を味方につけたい人」に役立つ、リアルでちょっとお得な情報を発信中。 お気に入り登録・SNSフォロー大歓迎!

follow us in feedly