プロモーション

【ドラキャン73】横須賀の穴場!三笠公園で海と歴史を大満喫する1日

  1. HOME >
  2. Travels >
  3. 神奈川 >

【ドラキャン73】横須賀の穴場!三笠公園で海と歴史を大満喫する1日

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ドラねこ
ドラねこ

ちわわ、ちわ~!おいさんだよ!

キミは千葉でキャンプをするのは好きかい?

千葉?

今度は千葉に行くのか?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

そうじゃ。今度は伊豆よりもさらに東の千葉にキャンプをしにいくつもりなんじゃが、今回はその前哨戦の神奈川県の三浦に行ってみるのじゃ。

三浦ってあの神奈川の先っちょだろ?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

そうじゃ。でもその前にまずは横須賀まで車で向かうことにしたのじゃ!

それでは今回は横須賀を紹介していこう!

吉方旅行のルール

  • その時期の自分にとっての吉方位に出かける。
  • 前日どこに滞在していても、必ず「自宅」から吉方位を割り出す。
  • 滞在期間は3泊4日以上(滞在期間が長いほど、効果アップ!)
  • 移動距離は100km以上(移動距離も遠いほど、効果アップ!)
  • 1泊目は必ず「22時30分」まで泊まるホテルや旅館の部屋に入る。
  • 旅行中は毎日「お風呂」か「温泉」に入る
  • 吉方位効果が出る時期は1・4・7・10・13の法則による。
  • 吉方旅行の場合、旅行初めの月を1月目と数え、そこから4・7・10・13ヶ月に出てくる(引っ越しの場合は1・4・7・10・13年目に出てくる)

この記事は2023年6月にドラねこが開運のために千葉に20泊21日で行った吉方旅行の検証記事です。

実際に開運するかどうかは用法用量をお守りの上、「西谷流開運術!3泊4日の吉方旅行で開運しよう!」もお読みいただいてご自身でご検証ください。それでは最後までお楽しみください。

海老名SA

自宅から1時間半ほど東名を下って、海老名SAに来た。

本日のキャンプ場である三浦に向かうためである。

そして個人的にこのSAに来たのは大学生の時に実家に帰るとき以来、久しぶりだ。

まずはトイレ休憩。

もうどんなだったか忘れてしまったが、トイレはかなりキレイな部類だった。

せっかくきたのだから何かキャンプで摘めそうな美味いものを探してみる。

ドラねこ
ドラねこ

あれえ?

おかしいのう?

なんだよ、どうしたんだよ?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

なんか前来た時はもっと大きかった気がするんだけどなあ?

何か美味しそうなものを⋯と思ったものの、

なんか前来た時よりも狭くなったような気がする海老名SAの内部を歩いていると、

神奈川のお土産は何やらお菓子類がたくさんあってとてもキャンプに向きそうなものはない。

美味しそうなお惣菜なども並んでいるが、自宅からおにぎりを握って持ってきているのであまり食がそそられないw

久しぶりにやってきたのだがあんまりときめかない海老名SAであった。

ドラねこ
ドラねこ

⋯なんか、予想していたのよりもこじんまりとしているなあ?

海老名SAが始まった時はもっとデカかった感じなのに、縮小したのかな?

下りじゃなくて上りのほうじゃねえの?

記憶違いで間違いだろう?

まいける
まいける

Map

横須賀ポートマーケット

海老名SAから約30分。横須賀ポートマーケットにたどり着いた。

横須賀ポートマーケット

横須賀ポートマーケットは、神奈川県横須賀市にある「食の体験(フードエクスペリエンス)」をコンセプトにした商業施設。以前、水産物の直売所として使われていた巨大な冷凍倉庫をリノベーションして、2022年にリニューアルオープンした。

  • 地元の食が集まるフードマーケット:横須賀や三浦半島の新鮮な野菜や魚介類、精肉、パン、スイーツ、クラフトビールなど、地元で人気のある様々なお店が出店している。

  • 大きなフードコート:広々としたワンフロアの館内には、購入したものを自由に食べられるテーブル席や、海を眺めながら食事ができるテラス席が多数設置されている。

  • 多彩なグルメ:海鮮料理、ハンバーガー、ラーメン、サンドイッチ、イタリアンなど、様々なジャンルの飲食店があり、横須賀ならではのご当地グルメも楽しめる。

  • イベントスペース:週末を中心に、マルシェやライブ演奏、ワークショップなどが開催されることもある。

ドラねこ
ドラねこ

調べたらここらへんが1番駐車料金が安いらしいから、ここに停めてちょっと横須賀を観光していこう。

ここが横須賀かあ⋯⋯

初めてだよなあ?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

いや、わしは以前一度学生時代に来たことがあるぞ!

中に入るとこんなかんじ。

何やら道の駅のような様相になっているらしいのだが⋯⋯

ドラねこ
ドラねこ

以前、訪れた伊東マリンタウンに少し似ているな。

確かに似てるなw

まいける
まいける

入口付近には何やら美味しそうなパン屋さんなどが並んでいて、

レストラン街というかフードコートのようなかんじになっている。

このようにおしゃれな感じのレストラン?もあったりする。

商業施設ではないんか?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

地元の食材は売っているようじゃなw

奥に進むと海に面したテラス席が1段と高いところに設置しているらしく、横の扉から外に出られるようである。

外に出たらこんなかんじ。

せっかく来たんんだから景色の良いところで昼飯でも食おうと思ったら目の前は車・車・車⋯⋯

まぁ、あんまり気にせず持ってきていた握り飯を食おうw

ドラねこ
ドラねこ

うむうむ、うまし!

握り飯は美味いのう!

こんなところで握り飯かよ。

貧乏くせえなあ。

まいける
まいける

原が膨れたので散策を再開すると、

奥には三浦半島のおみやげが⋯

何やら美味しそうな海軍カレーが置いてあった。

ドラねこ
ドラねこ

海軍カレー⋯

買っていこうかの?

また今回もカレーかよ?

もういいよ!前のキャンプで晩飯に散々食ったろ?

まいける
まいける
住所〒238-0005 神奈川県横須賀市新港町 6
入場料無料
受付時間10:00〜19:00(店舗により異なる)
営業期間通年営業(定休日なし/店舗により休業あり)
問い合わせTEL:046-823-1015
ホームページyokosukaport-market.com

Map

スポンサーリンク

戦艦三笠

横須賀ポートマーケットから左手を歩いて5分。三笠公園にやってきた。

三笠公園

神奈川県横須賀市にある「三笠公園」は、「水と光と音」をテーマに整備された、横須賀を代表する公園。日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選にも選ばれている。

  • 記念艦「三笠」:日露戦争で活躍した戦艦「三笠」が保存・公開されている。これはポーツマス(イギリス)の「ビクトリー」、ボストン(アメリカ)の「コンスティチューション」と並ぶ、世界三大記念艦の一つ。艦内には日露戦争関連の資料などが展示されており、見学することができる(有料)。

  • 「水と光と音」をテーマにした施設:園内には、音楽に合わせて噴水が舞い上がる音楽噴水(現在は運転終了し、活用方法を検討中)、豪快な壁泉、そしてモニュメントなどがある。

  • 歴史を感じるスポット:記念艦「三笠」のほか、日露戦争時の連合艦隊司令長官であった東郷平八郎の像も設置されている。

  • 眺望:公園は海に面しており、東京湾を行き交う船や、人気の無人島である猿島を望むことができます。猿島へのフェリーは、公園近くのターミナルから出ている。

  • 多目的スペース:芝生広場や野外ステージなどがあり、市民の憩いの場として親しまれている。

ドラねこ
ドラねこ

見ろ!

あそこにデカい戦艦があるぞ!

おお、すげえ!

なんでこんなとこにあるんだ?

まいける
まいける

近づいてみるとかなりデッカイ砲弾が置いてあった。

ドラねこ
ドラねこ

記念艦みかさって書いてあるのう。

みかさ?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

この戦艦三笠は日露戦争のとき活躍した戦艦で、戦後荒れ果てたのを嘆いた米軍の海軍司令ニミッツによって今の形に整備されたようじゃ。

なんでアメリカの海軍がこの戦艦を保存させたんだよ?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

ニミッツは東郷平八郎を尊敬していたそうだぞ。

よく見ると艦内をお金を払えば見学させてもらえるようである。

ドラねこ
ドラねこ

中に入ってみたいのう〜⋯

でも、時間がねえから見学は無理だぜ。

まいける
まいける

近くには三笠の由来が書かれた看板が置かれていて、日露戦争の時にバルチック艦隊を全滅させた功績がある恐るべき戦艦のようである。

それが今でもこのように展示されているということは、それだけやはり日本海軍史において重要な戦艦ということなのだろう。

ドラねこ
ドラねこ

この艦は「坂の上の雲」にも出てきた戦艦なのだろうなあ⋯!

こうしてみると結構今の戦艦よりも小さいんだな。

まいける
まいける

こうして引いてみると戦艦の周りに木の板が敷き詰められていて綺麗に整備されている。

戦艦の高さはそんなにないのだが、当時はこれが最先端だったのだろう。

ドラねこ
ドラねこ

デッカイボイラーが2つついているんじゃなあ。

今、あんなん付いているの旧型のフェリーくらいじゃね?

まいける
まいける

そして先端に回ると船の舳先に輝く菊の御紋がカッコいいw

ドラねこ
ドラねこ

なんか戦艦大和みたいでカッコいいのうw

こうしてみるとやっぱ戦艦なんだなw

まいける
まいける

三笠公園

戦艦三笠から更に先に歩いていってみた。

すると何やら綺麗に整備された公園が現れた。

そしてふと海の向こうをみると、島があるではないか!

ドラねこ
ドラねこ

あ、あれは⋯⋯!

猿島ではないか!!

猿島?

まいける
まいける
クロ
クロ

おしゃるしゃんでしゅか?

お猿さんがいるの?

リク
リク
ドラねこ
ドラねこ

いや、サルは実際にはいないのじゃが、何故かそう言われていたのじゃ。

こうしてみると猿島ってあんなに近いんだねw

ドラねこ
ドラねこ

あそこに一度でいいから行ってみたいなあ。

近くにはなにやら歌の歌碑が置いてあったw

そして何やら音楽のライブが出来そうな野外ステージが。

ドラねこ
ドラねこ

野外フェスでもやるんかのう?

なんかの特設ステージなんかな?

まいける
まいける

そんな野外ステージを横目に何やらまた噴水のある場所に歩いてきた。

よく見るとここらへんには水があるではないか!

ドラねこ
ドラねこ

涼しげじゃのう⋯

あれなあに?

リク
リク

ふとみると奥に何やら変なモニュメントがあるではないか。

ドラねこ
ドラねこ

なんじゃろうなぁ?

⋯⋯たぶん、なんかのモニュメントなんじゃろうが。

なんか、ああいうの北海道でも見たよな。

⋯あれは茶色だったけどw

まいける
まいける

よく見ると何やら現代アート的な橋のように見えるが⋯⋯何を現しているのだろうか?

遠くには先程歩いてきた戦艦三笠が見える。

ドラねこ
ドラねこ

この隣にもまだ何かがあるみたいじゃな。

東郷平八郎の像

遠くに見える戦艦三笠を眺めながら噴水がある方向へ歩いていく。

ここらへんは戦艦三笠に続いて公園のハイライトというか目玉の一つなのだろう、独特の形をした場所である。

円形の祭壇のような場所を進んでいくと、何やら銅像が置いてある。

これは⋯?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

東郷平八郎じゃ!

日露戦争で多大な功績を収めた帝国海軍の提督じゃなw

近くには日露戦争の時に使用したスローガンだろうか?が掲げられていた。

せっかく来たので記念にパシャリw

園内マップにようやくたどり着いたけど、よく見ると園内はだいぶ広いようである。

へぇ~、けっこうこの公園は広いんだなw

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

それにしても周りを見てみろ。

ドラねこ
ドラねこ

すごい数のあじさいじゃ!

すご〜い!

リク
リク
クロ
クロ

キレイでしゅ!

この公園のあじさいはこの時が咲き誇っていて、ちょうど見頃であった。

淡い色合いのあじさいがとてもキレイである。

ドラねこ
ドラねこ

なんとなく色の薄いあじさいが全体的に植えられているんじゃのう。

色が薄いけど上品なかんじがするなあ。

まいける
まいける

よく見てみるとあじさいの花がどれも枯れてないw

ドラねこ
ドラねこ

マジで今が花盛りのあじさいなんじゃのう。

猿島への定期船

三笠公園から少し離れたところを歩いていると何やら猿島行きの定期船乗り場に出くわしたw

ドラねこ
ドラねこ

ここから猿島に渡る船が出ているみたいじゃな。

ここから船に乗るのか。

まいける
まいける

看板にはこの横須賀港の解説が。

住所〒238-0003 神奈川県横須賀市稲岡町82
入場料無料(記念艦「三笠」内部見学は有料)
受付時間4月~10月:8:00~21:00
11月~3月:9:00~20:00
営業期間通年営業(休園日なし)
問い合わせ三笠公園 管理事務所 TEL:046-824-6291
ホームページかながわ横浜観光システム 公園情報
ドラねこ
ドラねこ

遠くに見えるのはさっき居た戦艦三笠じゃな

今度は横須賀ポートマーケットの右手を攻めてみるのじゃ。

こっちも広いけど何があるんかな?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

詳しいことはまた次回!

Map


LINEスタンプ販売中!
f:id:Doraneko1986:20140213211017p:plain

  • この記事を書いた人

ドラねこ(おいさん)

「運も人生も、自分で掴み取れ!」をモットーに、吉方旅行をきっかけに運気を上げる旅や、旅先で本当に使える便利アイテム・ガジェットを中心にレビューしています。 「旅と運を味方につけたい人」に役立つ、リアルでちょっとお得な情報を発信中。 お気に入り登録・SNSフォロー大歓迎!

follow us in feedly