プロモーション

カナディアンクラブの本領発揮?!安酒とは言わせないカナダのウィスキーに迫る!

2021年10月22日

  1. HOME >
  2. Foods >

カナディアンクラブの本領発揮?!安酒とは言わせないカナダのウィスキーに迫る!

2021年10月22日

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ドラねこ
ドラねこ

こんちわ、おいさんだよ。

ウィ〜スキ〜は

ああ、お好きだよっ!

で、今日はどんなウィスキーだ?

まいける
まいける
クロ
クロ

今回も?

えー?

リク
リク
ドラねこ
ドラねこ

そうじゃ。

今回紹介するのじゃカナディアンクラブじゃ。

なんだそれ?

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

カナディアンクラブはカナダを代表する低価格帯のウィスキーじゃ。

はあーん。

まいける
まいける
ドラねこ
ドラねこ

それでは今回は「カナディアンクラブ」を紹介していくぞう!

この記事はドラねこが実際に自腹で買った製品をレビューする記事です。

良いところは良い、悪いところは悪い」とプロダクトの良し悪しをしっかりレビューする内容となっており、すべてのアイテムを購入すると高いので、記事を読みつつ「お、これは良いな、買ってみようかしらん?」と思っていただいた方だけ、リンク先から「ポチって」いただけたら幸いです。

「お前には一銭の金も渡したくないんだよ、この水色ネコメガネが!!」

という方は、読まずにブラウザバックをすることを推奨します。

はじめてのカナダウィスキー カナディアンクラブ

カナディアンウィスキーというものを初めて飲む。

その中でも代表するウィスキーといえばこの「カナディアンクラブ」だろう。

カナディアンクラブは1858年に誕生し、アメリカ東部を中心にした紳士が集まるクラブで、洗練された品格のあるウィスキーとして人気を博し、いまでもカナディアンウィスキー全体の香味特性を決定づけるほど多大な影響を与えたという。

これまでわしが飲んできたのはスコッチウイスキーや「山崎」などのジャパニーズウィスキーなのだが、その中でもカナディアンウィスキーはれっきとした世界五大ウィスキーに代表される人気ウィスキーである。

良いところ

今回買ったのはカナディアンクラブのホワイトラベル。

購入価格は1000円ほどで手に入れられる。

カナディアンウィスキーは飲みやすく、香りも特徴もライトで初心者にはうってつけである。

ライトな口当たりなので女性にも飲みやすいことだろう。

家で宅飲みするなら水割りよりもロックなどで濃い目に飲んだらその味わいを感じることができるだろう。

悪いところ

ハイボールに人気にあやかってこのカナディアンクラブをハイボールにしてしまうと、なんとも水っぽくなって、ウィスキーが持つ旨さを感じることはできないかもしれない。

なので水割りやソーダ割りではなく、ストレートか少しずつ味が変わるロックをおすすめする。

時間をかけてじっくりと味を香りを味わいたい人にはこのカナディアンクラブを飲んでみるとどうだろうか?


LINEスタンプ販売中!
f:id:Doraneko1986:20140213211017p:plain

Facebook Comment

  • この記事を書いた人

ドラねこ(おいさん)

「運も人生も、自分で掴み取れ!」をモットーに、吉方旅行をきっかけに運気を上げる旅や、旅先で本当に使える便利アイテム・ガジェットを中心にレビューしています。 「旅と運を味方につけたい人」に役立つ、リアルでちょっとお得な情報を発信中。 お気に入り登録・SNSフォロー大歓迎!

follow us in feedly