広告

【北海道キャンプ総集編①】格安すぎる?北海道の安いキャンプ場7選

2023年6月25日

  1. HOME >
  2. Travels >
  3. 北海道 >

【北海道キャンプ総集編①】格安すぎる?北海道の安いキャンプ場7選

2023年6月25日

ドラねこ

ちわわ、ちわ~!おいさんだよ。

今回は・・・

北海道キャンプの総集編だな。

・・・って、あれ?北海道キャンプってまだ連載途中じゃなかったっけ?

まいける
ドラねこ

そうじゃ。

今回は史上最も長い33日間による、北海道・東北キャンプで、記事もまだ大量にできそうなので、ちょっとここらへんで一区切りしておこうかと思ってな。

まぁ、まだ実際の工程の3分の1も書いてねえからな。

これからも記事が沢山出るってことか。

まいける
ドラねこ

なので北海道キャンプを全部で3つくらいの総集編にまとめるつもりじゃ。

ここまで10日間旅をしてきたんじゃが、今回はそのまとめ第一弾じゃ。

これイコウもいろいろあったでしゅ。

クロ
ドラねこ

それについてはまた別の記事で順次掲載していくが、今回はここまで十日間のキャンプについてまとめてみようと思うぞ!

吉方旅行のルール

  • その時期の自分にとっての吉方位に出かける。
  • 前日どこに滞在していても、必ず「自宅」から吉方位を割り出す。
  • 滞在期間は3泊4日以上(滞在期間が長いほど、効果アップ!)
  • 移動距離は100km以上(移動距離も遠いほど、効果アップ!)
  • 1泊目は必ず「22時30分」まで泊まるホテルや旅館の部屋に入る。
  • 旅行中は毎日「お風呂」か「温泉」に入る

この記事は2022年9月にドラねこが開運のために静岡・山梨・北海道に32泊33日で行った吉方旅行のまとめ記事です。

実際に開運するかどうかは用法用量をお守りの上、「西谷流開運術!3泊4日の吉方旅行で開運しよう!」もお読みいただいてご自身でご検証ください。それでは最後までお楽しみください。

詳しくはこちら↓

北海道編・第一回総括

2022年、吾輩は壮大なキャンプ旅を実行した。

それは北海道を軽自動車でキャンプしながら回る・・・という旅である。

ドラねこ

今回もおなじみ吉方旅行じゃ!

静岡からオンボロの軽自動車で、しかもキャンプで旅をするなんてアホなことを考えた企画だよな。

まいける

そしてうまいこと吉方ポイントを稼いで得をしようという考えである。

ちなみに吉方位ポイントの出し方は・・・

吉方位ポイントの出し方

  • 吉方位ポイントは100km以上離れた吉方位で100pt.と計測する(つまり1km=1pt.)
  • ただし吉方位効果は3泊4日以上で100%の効果が発揮する。
  • なので例えば2泊する場合は2泊=30%。1泊なら1泊=10%と計算する。
  • そこに吉方位の何倍吉(2〜5倍吉)をかける。
  • つまり300km先の3倍吉の吉方位に旅行したとすると「300km×3泊(100%)×3倍吉=2700pt.」となる。
  • これが1泊だった場合「300km×1泊(10%=0,1)×3倍=90pt.」となる。
  • 方位効果は旅行を行った月から数えて4ヶ月・7ヶ月・10ヶ月目に大きく出る。

ドラねこ

では、これまでの10日間を振り返ってみよう!

1日目 静岡 アプトいちしろ

まず一日目に向かったのがゆるキャンの聖地「アプトいちしろ」

アプトとは大井川鉄道で観られるアプト式の鉄道のことだが、このキャンプ場は目の前に川が面してあり、終始湿っぽい。

だけど景観はバツグンなので親子連れには大人気のキャンプ場で、トイレもそこそこキレイでコインランドリー、炊事場などもしっかりと管理されていたのだが、難を言うと使いにくいFree Wi-Fiが全く使えなかったのには閉口した。

ドラねこ

予約もHPから直接じゃなくてキャンプ予約サイト「なっぷ」を通さなくてはいけないのが本当に面倒だったのじゃ。

ネットでよやくできたらカンタンなんじゃないんでしゅか?

クロ
ドラねこ

そうなんだろうけど、わし「なっぷ」って予約サイトがあんまり好きじゃないんだよ。

なぜなら昔トラブったことがあってな・・・

そのことについてはいずれ記事にしようと思う。

2日目 山梨 sotosotodays CAMPGROUNDS(旧みさきキャンプ場)

二日目はなんとか山道を6時間近く超えてきて川根温泉の秘境から山梨県のこれまたゆるキャンの聖地「旧みさきキャンプ場」を目指すというもの。

もう何が疲れるって高速道路を使わずに下道をとことこ走ってきたから時間がかかるのなんのw

それでせっかくゆるキャンの聖地・身延町にも寄ったのだが、なにがなんだかわからなかったので結局クソ高いキャンプ料金とうるさい芸人のキャンプ番組の収録に突き合わされるという悲惨な目にあった二日目であった。

ドラねこ

なんで山中湖ってあんなにキャンプ代が高いんだ?

よくしらねえけど、人気スポットなんじゃねえの?

まいける

それにしても午後対岸から流れてきた大音量の音楽には笑ったw

ドラねこ

もう二度と行かねえよ!

3日目 茨城 大洗フェリー

山中湖から下道を8時間ほど爆走してなんとかたどり着いた3日目。

とことん過酷な行程の上になんと道を間違えるという失態を犯すなんて最低の目にあいながらなんとか大洗フェリーにたどり着いた。

ナビを信用しすぎていたからだろ。

まいける
ドラねこ

まさか頼りにしてたyahooカーナビに裏切られるとはついぞ思わなかったのじゃ。

4日目 北海道 仲洞爺キャンプ場

4日目はなんとか大洗でのフェリーの一泊をやり過ごしようやく北海道の地を踏んでさっそく洞爺湖を目指して西に向かう。次のキャンプ場への時間つぶしに登別温泉に立ち寄り初北海道温泉を堪能。

その後大湯沼や地獄谷を見学しつつ、ギリッギリで仲洞爺キャンプ場にチェックインしてなんとかこの日の宿を確保した。

ドラねこ

今思い返せば良い思い出じゃ。

少し温泉でのんびりしすぎなんだよ!

まいける

5日目 北海道 札幌観光・江別キャンプ場

キャンプ5日目。

この日は朝から天気もあまり良くなく移動中は小雨に見舞われるもなんとか憧れの札幌入り。

羊ヶ丘展望台や時計台。北海道神宮などを回って喫茶店で軽食をとるとスーパーで買い出しをして炭火でのBBQはいいけど焚き火は禁止という謎ルールの江別森林公園キャンプ場でキャンプをした。

ドラねこ

こっそり焚き火はしたけどねw

夜が寒かったから当然だよな。

つーか、キャンプ場なんだから焚き火くらいさせろ!

まいける

6日目 北海道 十勝観光・本別キャンプ場

次の日の6日目もなかなかの苦難続き。

というのも江別から北海道の大山脈を超えて十勝平野まで抜けるまでとんでもない時間がかかってしまった。

まさかあそこまでキツイ山脈を走るハメになるとは・・・

この日は観光はそこそこに、キャンプ場はとてもキレイで静かな無料のキャンプ場とは思えない本別静山キャンプ場で宿泊した。

ドラねこ

夜は獣の声が怖かったけど、熊に襲われることなくなんとか一夜を明かしたぞ!

アレでタダとかマジで最高だったよな!

まいける

7日目 北海道 摩周湖観光・阿寒丹頂の里キャンプ場

ドラねこキャンプ20

7日目は比較的穏やかに始まり、まずは阿寒湖でマリモを見るためにエコニュージアムを訪れる。

そのまま「霧の摩周湖」で有名な摩周湖に向かい、なんと一面晴れ渡った摩周湖を拝むという幸運に恵まれるw

その後、硫黄山を巡ってあとは道の駅・阿寒丹頂の里に併設されているキャンプ場に一泊した。

ドラねこ

摩周湖は運良く湖面を見ることができてラッキーだったのじゃ。

あの日は少し雨も降ってたし「霧の摩周湖」って言われているから半ばあきらめていたんだよな。

まいける

8日目 北海道 霧多布岬キャンプ場

阿寒丹頂の里から釧路湿原を目指して車を飛ばし、その雄大さに感動した。

その後、厚岸蒸留所を目指して車で移動するも蒸留所は見学をさせてくれる場所ではなく、仕方なくそのまま霧多布湿原を見るため霧多布まで行く。

霧多布温泉「ゆうゆ」で温泉に入り、ルパン3世のモンキー・パンチで有名な浜中町の霧多布岬キャンプ場で一泊した。

ドラねこ

霧多布温泉がある浜中町がモンキー・パンチの故郷と知ってびっくりしたのじゃ。

町中ルパンで溢れていたよなw

まいける

9日目 北海道 納沙布岬・築択キャンプ場

今回の旅で最大のピンチといえば前日から訪れていた台風の影響だろう。

なんとか霧多布岬キャンプ場の一夜を明かし、その次は本州最北端の納沙布岬灯台を見るため納沙布岬まで車で移動する。

北方領土で揉める納沙布岬には北方館という実に愛国的な施設が建っていて、そちらを見学した後はすぐに築択キャンプ場に向かい、馬や羊と戯れて楽しいキャンプをすることができた。

その後、夜にかけてスゲー雨が降ったんだよな。

まいける
ドラねこ

しかもテントのキャノピーを上げたままにしていたのでめちゃめちゃ雨が降り込んできたのじゃ。

冷たかったでしゅ。

クロ

10日目 北海道 尾岱沼ふれあいキャンプ場

昨晩の大雨にこりた吾輩は溜まった洗濯物と壊れた火吹き棒を買い足すためにスーパーとコインランドリーにより、そのまま観光などはせずに尾岱沼ふれあいキャンプ場に向かった。

段々と悪くなってくる天気に戦々恐々としながらも見つけたコテージの横にテントを張って一晩を過ごそうというナイスな作戦を思いつくのだが・・・

めちゃくちゃうるさいライダーたちがコテージに泊まりにきたんだよな。

まいける
ドラねこ

まぁ、心細くはなかったからよかったけど、それでもいくらかうるさかったのじゃ。

なかなかうまくいかねえな・・・・・・キャンプって。

まいける

北海道キャンプ第一段を終えて

といった感じでここまで北海道キャンプの十日間をまとめてみた。

北海道の旅はまだ続くのだが、ここまでで北海道の東側は大体制覇することができた。

この後、尾岱沼から知床を目指すのだが・・・

まぁ、これも大変だったよな。

まいける
ドラねこ

雨がひどくて一時待機するハメになったのじゃ。

その時の様子はこれからまた記事にすることにしよう。

知床五湖も素晴らしかったけど・・・

まいける
ドラねこ

恐ろしい熊の巣窟と聞いてかなりビビって向かうことになったのじゃ。

はいるのにわざわざクマのケンシューをうけたんでしゅよね?

クロ
ドラねこ

あの研修にもビビったよなw

普通に三日前にも「クマ出ました」って言うんだもんw

でもなんとかこのように生きて帰ってくることができたよw

という感じで北海道キャンプはまだまだ続きます!

この後吾輩たちがどのような目に合うか?お楽しみに!

まあ、コレ以上にけっこう色々あったよw

まいける


LINEスタンプ販売中!
f:id:Doraneko1986:20140213211017p:plain

Facebook Comment

  • この記事を書いた人

ドラねこ(おいさん)

漫画ブロガー。 よくネコに間違われるが実はトラ(らしい)。このブログの管理人をしている。 人呼んで乱視の猛虎! もし記事を気に入っていただけたらサイトをブックマークもしくは、Blueskyフォローよろ!Please Like & Subscribe!

follow us in feedly